|
表紙

三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) |
|
|
|
|
|
目次

三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) |
|
|
|
英文目次

三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) |
|
|
|
|
|
|
行動新制度派経済学の可能性
Toward behavioral new institutional economics

菊澤, 研宗
三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) ,p. 59
-
79
|
|
|
|
国際化時代の我が国のマーケティング研究 : その現状と課題
The status quo and some problems of Japanese marketing studies in the globalization era

高橋, 郁夫
三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) ,p. 81
-
91
|
|
|
|
|
流通チャネルにおける協調的関係の生成
The evolution of cooperative relationships in marketing channels

久保, 知一
, 小野, 晃典
三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) ,p. 107
-
120
|
|
|
|
消費者の理論的選択モデルに関する考察
Theoretical models of consumer choice

里村, 卓也
三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) ,p. 121
-
133
|
|
|
|
差別化製品の継続販売における価格差別モデル
Analysis of price discrimination in successive sales of differentiated goods

鄭, 潤澈
三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) ,p. 135
-
155
|
|
|
|
|
マーケティングにおける自生的秩序の探求に向けて
Toward understanding the spontaneous ordering in the marketing process

大塚, 英揮
三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) ,p. 171
-
189
|
|
|
|
マス・カスタマイゼーションの分析枠組について
A discussion about approaches to mass customization

傅, 行驄
三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) ,p. 191
-
208
|
|
|
|
ブランド管理論への一考察 : マークススペンサー社のPB戦略を中心に
A consideration on the theory of branding : a case study of private brand strategy of Marks and Spencer

戸田, 裕美子
三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) ,p. 209
-
224
|
|
|
|
Hirschの解釈学の方法論的意義
Methodological significance of interpretive theory of Hirsh

松尾, 洋治
三田商学研究.
51,
4
(
2008
.
10
) ,p. 225
-
243
|
|
|
|