|
表紙

慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) |
|
|
|
表紙裏

慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) |
|
|
|
Sommaire

慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) |
|
|
|
サン = ランベールの『四季』改訂版における加筆修正作業 : 「不安」、「倦怠」、「苦痛」の概念をめぐって
Réflexions sur quelques retouches dans les éditions corrigées des Saisons de Saint-Lambert : autour des concepts d' «inquiétude», d' «ennui» et de «douleur»

井上, 櫻子
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) ,p. 1
-
14
|
|
|
|
|
マラルメによるポー翻訳(3)
La traduction de Poe par Mallarmé (3)

原山, 重信
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) ,p. 25
-
65
|
|
|
|
アルフレッド・ジャリの『砂時計覚書』を読む : テクストとイメージの関係を中心に
Pour une relecture des Minutes de sable mémorial : quelques réflexions sur l'utilisation jarryque du rapport texte-image

合田, 陽祐
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) ,p. 67
-
94
|
|
|
|
|
バタイユの読者ロラン・バルト : バルトにとってバタイユとは何か
Roland Barthes, lecteur de Georges Bataille : Qu'est-ce que Bataille pour Barthes ?

滝沢, 明子
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) ,p. 107
-
122
|
|
|
|
ゴンクール兄弟『ルネ・モープラン』(第十一~十四章)(翻訳)
Edmond et Jules de Goncourt Renée Mauperin (chapitres XI–XIV) (traduction)

山本, 武男
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) ,p. 123(28)
-
150(1)
|
|
|
|
目次

慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) |
|
|
|
|
裏表紙

慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学.
59
(
2014
.
10
) |
|
|