慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000008-20200093  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000008-20200093.pdf
Type :application/pdf Download
Size :121.3 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 65

Total downloads since Feb 16, 2024 : 65
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 地域景観としての生活景の発見と評価方法に関する研究  
カナ チイキ ケイカン トシテノ セイカツケイ ノ ハッケン ト ヒョウカ ホウホウ ニ カンスル ケンキュウ  
ローマ字 Chiiki keikan toshiteno seikatsukei no hakken to hyōka hōhō ni kansuru kenkyū  
別タイトル
名前 A study on the method of discovering and evaluating life scenes as a regional landscape  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 石川, 初  
カナ イシカワ, ハジメ  
ローマ字 Ishikawa, Hajime  
所属 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授 (有期)  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
住民がその土地で生活することで作り出している「生活景」を、地域のアイデンティティの拠り所として、また地域資源として発見し、言語化・可視化・評価する手法を確立し、その共有方法を明らかにすることが本研究のテーマであった。2020年度は3年計画の2年目として、地域住民との協同による景観フィールドガイドの制作を通して、地域の景観要素を言語化し共有する実践を新潟県十日町市、京都府宇治市で行った。
十日町では地区の民家の庭を実測し、写真や樹種の記載とともに紹介するフィールドガイドを作成し、住民と地区を巡るワークショップを行った。その成果をもとに、地区のサインを住民とともにデザインし、駅前に設置した。
宇治では、アーバンデザインセンターの活動に合わせ、東京大学都市デザイン研究室との共同研究として「中宇治」と呼ばれる宇治の旧市街を調査し、市街地に散在する空地や緑地、水路などの資源を地図化して、生活景を味わうためのルート地図や駐車場に仮設するコミュニティガーデンのデザインを提案、「中宇治地域まちづくりコンセプトブック1」という冊子にまとめた。
神山は、新型コロナウイルス感染症対策として、特に調査先の農家に高齢の住民が多いことなどから、2020年度は現地に滞在して行うフィールドワークを断念したが、電話や手紙、メール、リモート会議などの媒体を用いてインタビュー調査を行い、その成果を風景図鑑という冊子にまとめた。神山の成果は日本生活学会で6月に学術発表を行う。
This research aimed to establish a method for discovering, verbalizing, visualizing, and evaluating the "living scene" created by residents living in the area as a base for local identity and as a local resource, and clarifying the sharing method. In 2020, as the second year of the three-year plan, through the production of a landscape field guide in collaboration with residents, verbalizing and sharing the region's landscape elements was carried out in Tokamachi City Niigata Prefecture, and Uji City, Kyoto Prefecture.
In Tokamachi, we measured the garden of a private house in the area, created a field guide to introduce it with photographs and a description of tree species, and held a workshop with residents and the area. Based on the results, we designed the district sign together with the residents and installed it in front of the station.
In Uji, in line with the activities of the Urban Design Center, we will investigate the old city of Uji called "Naka ​​Uji" as joint research with the University of Tokyo Urban Design Laboratory, and map resources such as open spaces, green areas, and waterways scattered in the city. We proposed a route map to enjoy the scenery of life and a community garden design to be temporarily installed in the parking lot and summarized it in a booklet called "Naka ​​Uji Area Town Development Concept Book 1".
For Kamiyama, we abandoned the fieldwork to stay in 2020 as a countermeasure against the new coronavirus infection, mainly because there are many elderly residents in the farms surveyed. However, We conducted an interview survey using media such as telephone, letter, email, and remote conference. We summarized the results in a booklet. Kamiyama's achievements will be presented at the Japanese Society of Life Sciences in June.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 13:35:30  
作成日
Feb 16, 2024 13:35:30  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 故意犯と過失犯の... (1086) 1st
2位 19世紀フランスに... (952)
3位 「危険の予見可能... (724)
4位 新自由主義に抗す... (505)
5位 一部請求論の展開 (460)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 エクリチュールの... (1508) 1st
2位 アセトアニリドの... (936)
3位 「彼女たち」の近... (830)
4位 インフルエンサー... (728)
5位 731部隊と細菌戦 ... (580)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース