慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KO12003001-20210002-0041  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KO12003001-20210002-0041.pdf
Type :application/pdf Download
Size :133.1 KB
Last updated :Nov 30, 2023
Downloads : 33

Total downloads since Nov 30, 2023 : 33
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル IoT技術を用いた鳥獣捕獲罠用通知装置の開発・運用と地域連携の推進  
カナ IoT ギジュツ オ モチイタ チョウジュウ ホカクワナヨウ ツウチ ソウチ ノ カイハツ・ウンヨウ ト チイキ レンケイ ノ スイシン  
ローマ字 IoT gijutsu o mochiita chōjū hokakuwanayō tsūchi sōchi no kaihatsu un'yō to chiiki renkei no suishin  
別タイトル
名前 Development and operation of notification devices for animal traps using IoT technology and promotion of regional collaboration  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 松本, 佳宣  
カナ マツモト, ヨシノリ  
ローマ字 Matsumoto, Yoshinori  
所属 慶應義塾大学理工学部  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 福澤基金運営委員会  
カナ フクザワ キキン ウンエイ イインカイ  
ローマ字 Fukuzawa kikin un'ei iinkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 p.  
上位タイトル
名前 福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金事業報告集  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
農家や小規模な自治体が導入可能でかつ害獣による農作物被害対策に有用な「IoT技術を用いた鳥獣捕獲罠用通知装置」を設計、検証を行った。1年目の成果であるWebブラウザーベースのクラウドシステムを用いたメールやSNS(LINE)によって罠の状況を通知する罠監視システムに加えて、罠の振動検知に利用するsens`itデバイスの振動検知の仕組みを調査した。sens`itは防水性を持ちつつオンライン上で5段階の感度の調節を行えるLPWA(Low Power Wide Area)通信モジュールである。sens`itに加速度測定器を装着し、各感度において10回程度振動を与え、各振動における振動検知の状況と加速度の大きさのデータを取得してイノシシが捕獲された際の振動の大きさと比較して最適な設定値を見出した。さらに、Edge式AIカメラモジュールを用いた害獣判別・通知システムも設計、試作した。学習データを作成する際にアノテーションという処理を行うが、アノテーションの方法が異なるモデルを2つ用意し、50枚のイノシシの写真に対する各モデルの認識率を測定した。その上で、LPWA通信とWebサービス(IFTTT)で、振動検知と画像認識の通知がGoogleスプレッドシートを介してslackに送信されるよう設計した。このシステムは、低コストLPWA通信とオープンクラウドなどの利用により端末費用や通信費用が安価で、くくり罠や箱罠への設置台数の飛躍的増大が可能になり野生鳥獣数の生息域拡大を減少に寄与する可能性を有している。今後、この捕獲通知システムを搭載したくくり罠の数を増やしデータの蓄積と通知パターンの分析を行い、捕獲通知の確実性を向上させていく。今年度も、コロナの影響のため会合や罠設置に自粛と制限がかかったが、将来的には行政・県機関との連携を再開して、野生鳥獣による離農や耕作放棄の問題に向き合って行きたい。今年度は食料被害の対策に効果的なイノシシ対策から始めたが、鹿など他の鳥獣へ拡大していく事で「IoT技術を用いた鳥獣捕獲罠用通知装置と農業・地域連携の推進」による持続可能な社会実現を目指していきたい。
A "notification device for bird and beast traps using IoT technology," has been designed and verified in this research. This system can be introduced by farmers and small municipalities and is useful for countermeasures against damage to crops caused by vermin. In addition to the trap monitoring system that notifies trap status by e-mail and SNS (LINE) using a web browser-based cloud system, which was the result of the first year, I investigated the vibration detection mechanism of a sens`it device used for trap vibration detection. Sens`it is waterproof and can be used online. I attached an acceleration measuring device to sensor`it, and gave it about 10 vibrations at each sensitivity, and obtained data on the status of vibration detection and the magnitude of acceleration at each vibration, which was used for the detection of wild boars when they were captured. The optimal setting values were found by comparing the magnitude of vibration. In addition, a vermin identification and notification system using an Edge-type AI camera module was also designed and prototyped. Two models with different annotation methods were prepared, and the recognition rate of each model was measured for 50 photos of wild boars. The system was then designed to use LPWA communication and a web service (IFTTT) to send notifications of vibration detection and image recognition to slack via a Google spreadsheet. This system has the potential to contribute to the reduction of wild animals by dramatically increasing the number of traps and box traps installed, thereby reducing their habitat expansion. In the future, I plan to increase the number of trap sets equipped with this capture notification system, accumulate data, analyze notification patterns, and improve the reliability of capture notifications. This fiscal year, too, I had to refrain from holding meetings and setting traps due to the impact of Corona. In the future, I would like to resume cooperation with administrative and prefectural agencies to address the problem of farmers leaving their farms and abandoning cultivation due to wild birds and animals. This year, I started with wild boars, which are effective in preventing food damage, but I would like to expand the scope to include deer and other birds and beasts in order to realize a sustainable society through "promotion of IoT technology-based notification devices for bird and beast traps and collaboration between agriculture and local communities.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
申請種類 : 福澤基金研究補助
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Nov 30, 2023 10:23:11  
作成日
Nov 30, 2023 10:23:11  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Nov 30, 2023    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金事業報告集 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (387) 1st
2位 『疱瘡除』と『寿... (376)
3位 731部隊と細菌戦 ... (352)
4位 新自由主義に抗す... (338)
5位 物語に基づく反復... (273)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (723) 1st
2位 アセトアニリドの... (561)
3位 日本における美容... (445)
4位 学生の勉強方法に... (424)
5位 新参ファンと古参... (373)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース