人間は, 眼球の水晶体(レンズ)を毛様体(筋肉)で調節し, 網膜(スクリーン)上に映像を形成することにより, 外界の視覚情報を得ている。様々な原因で屈折異常をおこし, 網膜上に鮮明な映像を形成できない場合, 近視・遠視・老視・乱視といった症状になる。本研究では, 近視・遠視・老視・乱視に対してスマートフォン・携帯電話・デジカメなどのディスプレイにデフォーカス画像(ボケ画像)を表示することにより, 眼鏡矯正をすることなく鮮明な映像を得る方法を開発するために, デフォーカス画像(ボケ画像)の生成法を開発した。
Humans obtain visual information from a picture which is made on the retina (screen) by adjusting the crystalline lens with a ciliary body (muscle). When a clear picture is not made on the retina due to ametropia caused by several factors, humans have myopia, hyperopia, presbyopia, or astigmatism.
In this research, a method to make a de-focus picture (blurred image) on the display of a smart phone or a personal computer was developed in order to give a clear picture to a person taking myopia, hyperopia, presbyopia, or astigmatism without anastigmatic lens.
|