アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_24320107seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:428.8 KB
|
Last updated |
:May 24, 2019 |
Downloads |
: 374 |
Total downloads since May 24, 2019 : 374
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
体験連動型ユビキタス・外国語教育メディア自動配信システム国際的実利用環境構築
|
カナ |
タイケン レンドウガタ ユビキタス・ガイコクゴ キョウイク メディア ジドウ ハイシン システム コクサイテキ ジツリヨウ カンキョウ コウチク
|
ローマ字 |
Taiken rendogata yubikitasu gaikokugo kyoiku media jido haishin shisutemu kokusaiteki jitsuriyo kankyo kochiku
|
|
別タイトル |
名前 |
An experience-oriented language learning environment supporting informal learning abroad
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
藁谷, 郁美
|
カナ |
ワラガイ, イクミ
|
ローマ字 |
Waragai, Ikumi
|
所属 |
慶應義塾大学・総合政策学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 70306885
|
名前 |
徳田, 英幸
|
カナ |
トクダ, ヒデユキ
|
ローマ字 |
Tokuda, Hideyuki
|
所属 |
慶應義塾大学・環境情報学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 80227579
|
名前 |
清木, 康
|
カナ |
キヨキ, ヤスシ
|
ローマ字 |
Kiyoki, Yasushi
|
所属 |
慶應義塾大学・環境情報学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10169956
|
名前 |
太田, 達也
|
カナ |
オオタ, タツヤ
|
ローマ字 |
Ota, Tatsuya
|
所属 |
南山大学・外国語学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 50317286
|
名前 |
倉林, 修一
|
カナ |
クラバヤシ, シュウイチ
|
ローマ字 |
Kurabayashi, Shuichi
|
所属 |
慶應義塾大学・政策・メディア研究科・特任准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 70458959
|
名前 |
Raindl, Marco
|
カナ |
ラインデル, マルコ
|
ローマ字 |
|
所属 |
獨協大学・外国語学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 40734447
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2016
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2015
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
外国語教育の環境を設計する際, 教室内の学習内容を状況学習論的にあらためて文脈化する機会を提供することが, 教室外のインフォーマル・ラーニングとして意味を持つ。本研究は学習者の日常的体験に連動した実践学習の場が実現されるためのユビキタス学習環境構築をテーマとするものである。近年ますます, 教室での学習のみならず, 教室外のいわゆる「インフォーマル・ラーニング」を包括する学習環境構築の重要性が指摘されている。本研究では, 教室での学習と教室外の実際的な生活の「場」との連動を試みた「ユビキタス外国語学習環境構築」の取り組みを提示し, システムの構築, その学習論的意義と実際の運用, および評価について提示する。
This project presents a study on the potential of ubiquitous language learning environments that utilize the benefits of mobile devices such as smartphones with global positioning system (GPS) functions. Recent research has emphasized the importance of taking account of informal learning - learning that happens outside the classroom, in students' everyday lives, when designing learning environments. The learning environment proposed in this study connects classroom learning with learners' real-life experiences, supported by smartphones, which detect the learners' location and supply them with multimedia content that matches their real-time situation. The study provides insight into the concept, implementation, and evaluation of the project.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究(B)(一般)
研究期間 : 2012~2015
課題番号 : 24320107
研究分野 : 外国語教育, 教育工学, ドイツ語, 文学研究
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
May 24, 2019 | | 上位タイトル 月 を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|