アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_15K08666seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:306.9 KB
|
Last updated |
:Oct 31, 2019 |
Downloads |
: 907 |
Total downloads since Oct 31, 2019 : 907
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
乾癬性掻痒症の新規マウス評価系の確立とヒスタミンH4受容体を標的とする治療戦略
|
カナ |
カンセンセイ ソウヨウショウ ノ シンキ マウス ヒョウカケイ ノ カクリツ ト ヒスタミン H4 ジュヨウタイ オ ヒョウテキ ト スル チリョウ センリャク
|
ローマ字 |
Kansensei sōyōshō no shinki mausu hyōkakei no kakuritsu to hisutamin H4 juyōtai o hyōteki to suru chiryō senryaku
|
|
別タイトル |
名前 |
Expression of precipitating factors of pruritus found in humans in an imiquimodinduced psoriasis mouse model
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
山浦, 克典
 |
カナ |
ヤマウラ, カツノリ
|
ローマ字 |
Yamaura, Katsunori
|
所属 |
慶應義塾大学・薬学部 (芝共立) ・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10543069
|
名前 |
樋坂, 章博
|
カナ |
ヒサカ, アキヒロ
|
ローマ字 |
Hisaka, Akihiro
|
所属 |
千葉大学・大学院薬学研究院・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 80420206
|
名前 |
佐藤, 洋美
|
カナ |
サトウ, ヒロミ
|
ローマ字 |
Satō, Hiromi
|
所属 |
千葉大学・大学院薬学研究院・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30506887
|
名前 |
大石, 信雄
|
カナ |
オオイシ, ノブオ
|
ローマ字 |
Ōishi, Nobuo
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2019
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2018
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
我々は、IMQ誘発乾癬モデルマウスの掻痒評価時の至適条件を決定した。掻痒に関与する因子として病変組織のマスト細胞数およびMCP-6、掻痒伝達神経の伸長因子としてNGFやNT3、起痒ペプチド前駆体のPPEなどのmRNA発現が掻痒と相関性を示すことを明らかにした。
IMQ誘発乾癬モデルマウスの皮膚病変形成に対し、選択的ヒスタミンH4受容体拮抗薬が有効性を示したことから、H4受容体が掻痒においても標的になり得ると考えたが、掻痒に対する同拮抗薬およびH4受容体欠損マウスを用いた検討から、H4受容体を乾癬性掻痒症治療の標的とすることは困難であることを明らかにした。
Topical application of imiquimod increased the Psoriasis Area and Severity Index score as well as the frequency and duration of self-scratching. Regarding internal factors, increases in mast cells number and mRNA expression of nerve growth factor (NGF) and endogenous pruritogenic peptide precursor were confirmed. Self-scratching behavior is accompanied by increased number of mast cells and expression of NGF and endogenous pruritogenic peptides in our imiquimod-induced psoriasis model.
Furthermore, we confirmed that histamine H4 receptor doesn't have an important role on the pruritus of an imiquimod-induced psoriasis model by the investigation using specific H4 receptor antagonists and H4 receptor knockout mice.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究 (C) (一般)
研究期間 : 2015~2018
課題番号 : 15K08666
研究分野 : 薬学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|