慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN10203872-20170831-0031  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN10203872-20170831-0031.pdf
Type :application/pdf Download
Size :2.4 MB
Last updated :Apr 7, 2023
Downloads : 335

Total downloads since Apr 7, 2023 : 335
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 子どもの遊びと学びと暮らしの居場所 : こどもの里の39年の実践から  
カナ コドモ ノ アソビ ト マナビ ト クラシ ノ イバショ : コドモ ノ サト ノ 39ネン ノ ジッセン カラ  
ローマ字 Kodomo no asobi to manabi to kurashi no ibasho : Kodomo no sato no 39nen no jissen kara  
別タイトル
名前 Creating the stronghold for children's play, learning, and daily life : a case study of the practices in Kodomo-no-sato for 39 years  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 荘保, 共子  
カナ ショウホ, トモコ  
ローマ字 Shoho, Tomoko  
所属 NPO法人こどもの里理事長  
所属(翻訳)  
役割 Speaker  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾大学教職課程センター  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク キョウショク カテイ センター  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku kyōshoku katei sentā  
日付
出版年(from:yyyy) 2017  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 慶應義塾大学教職課程センター年報  
翻訳 Annals of the Teacher Training Center Keio University  
 
25  
2016  
 
開始ページ 31  
終了ページ 66  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録

 
目次
1 映画に登場した子どもたちは、いま
2 こどもの里とは
3 こどもの里の歴史
4 子どもたちが教えてくれたこと
5 こどもの里の実際の様子
6 こどもを守るネットワーク
7 子どもの居場所のあり方
8 自己責任ではなく、社会に原因がある
9 子ども達はどんな時代をいきているか
10 地域・まちを子ども達の居場所に
 
キーワード
 
NDC
 
注記
慶應義塾大学教職課程センター公開研究会
日時 : 2017年3月12日 (日)
場所 : 慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Departmental Bulletin Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Apr 07, 2023 09:02:59  
作成日
Apr 07, 2023 09:02:59  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Apr 7, 2023    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 教職課程センター / 慶應義塾大学教職課程センター年報 / 25 (2016)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (2108) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (471)
3位 新自由主義に抗す... (384)
4位 石垣島の「エコツ... (236)
5位 In-vivo kinemati... (179)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 文化資本概念の現... (859) 1st
2位 アセトアニリドの... (854)
3位 酢酸エステル類の... (623)
4位 興味が引き起こさ... (502)
5位 インフルエンサー... (450)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース