慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220168  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220168.pdf
Type :application/pdf Download
Size :111.9 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 68

Total downloads since Jul 1, 2024 : 68
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 現代メタ倫理学における規範理由の解明  
カナ ゲンダイ メタ リンリガク ニ オケル キハン リユウ ノ カイメイ  
ローマ字 Gendai meta rinrigaku ni okeru kihan riyū no kaimei  
別タイトル
名前 The explication of normative reasons in contemporary metaethics  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 杉本, 俊介  
カナ スギモト, シュンスケ  
ローマ字 Sugimoto, Shunsuke  
所属 慶應義塾大学商学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
現代メタ倫理学の一つのトレンドは理由概念である。メタ倫理学では従来、「正しさ」や「善さ」といった概念や意味が中心的に論じられてきた。ところが近年、「正しさ」や「善さ」よりも、「理由」という概念を中心に論じるべきだという見解が主流になりつつある。あるタイプの理由には、ある行為を支持したり、それに反対したりする性質(「規範性」と呼ばれる)が備わっているからである。そして、このタイプの理由は「規範理由」と呼ばれる。だが、規範理由とは何かいまだ解明されていない。
本研究では現代メタ倫理学を中心にして規範理由とは何かと問う。この問いに答えるため、本研究では(1)概念分析、(2)必要条件の検討、(3)「正しさ」や「善さ」との関係の解明を行う。二年目は、(2)規範理由の必要条件の検討について検討した。
まず、理由に関する内在主義と外在主義というよく知られた対立を、規範理由の概念分析をめぐる対立として捉えてしまうことに難題があり、規範理由の必要条件をめぐる対立として捉え直した方がよいことを明らかにした。よって、内在主義とは規範理由の必要条件に動機づけが含まれるという立場であり、外在主義とはそうでないという立場を指すものと考えたほうがよい。そのうえで、争点は規範理由が手続き的合理性だけを要求するか、実質的合理性まで要求するかにあることを示した。
そして規範理由をめぐって有力視されているマーク・シュローダーの内在主義を検討した。その結果、彼の内在主義も実質的合理性への何らかのコミットメントを前提とすることを明らかにした。
以上の研究成果は報告書が企画した国際ワークショップAsian Metaethics Workshop: Naturalismで発表した。このワークシップではシンガポールや台湾など国外の研究者、また国内の脳科学者など他分野の研究者が発表とコメンタリーをし、意見交換を行なった。
One trend in contemporary metaethics is the concept of reason. Traditionally, metaethics has focused on concepts and meanings such as 'right' and 'good'. In recent years, however, the view that the concept of reason, rather than 'right' or 'good', should be the main focus of discussion is becoming more mainstream. This is because a certain type of reason has the property (called 'normativity') of supporting or opposing an action. This type of reason is then called a 'normative reason'. However, what normative reasons are has not yet been clarified.
This research asks what normative reasons are, focusing on contemporary metaethics. To answer this question, this study will (1) analyse the concept, (2) examine the necessary conditions and (3) elucidate its relationship to 'right and 'good'. In the second year, (2) the examination of the necessary conditions for normative reasons was examined.
First, it was clarified that there is a difficulty in viewing the well-known conflict between internalism and externalism regarding reasons as a conflict over the conceptual analysis of normative reasons, and that it is better to redefine it as a conflict over the necessary conditions of normative reasons. Therefore, it is better to think of internalism as the position that motivation is included in the necessary conditions of normative reasons, and externalism as the position that it is not. I then argued that the point is whether normative reasons require only procedural rationality or substantive rationality as well.
I then examined Mark Schroeder's internalism, which is the prevailing view on normative reasons. The results showed that his internalism also presupposes some commitment to substantive rationality.
The above research findings were presented at the international workshop Asian Metaethics Workshop: Naturalism, organised by me. In this workshp, researchers from other countries, including Singapore and Taiwan, as well as domestic brain scientists and other researchers from other fields gave presentations and commentaries, and exchanged views.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:07  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:07  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (888) 1st
2位 新自由主義に抗す... (670)
3位 分類的複式簿記の... (530)
4位 731部隊と細菌戦 ... (442)
5位 「危険の予見可能... (439)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (1662) 1st
2位 『洋楽歌詞にみる... (545)
3位 鉄道における強姦... (529)
4位 731部隊と細菌戦 ... (463)
5位 音楽家に演奏する... (438)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース