慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220093  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220093.pdf
Type :application/pdf Download
Size :119.9 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 188

Total downloads since Jul 1, 2024 : 188
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル アートの効用 : 美術鑑賞や美の感じ方がメタ認知やウェルビーイングに与える影響  
カナ アート ノ コウヨウ : ビジュツ カンショウ ヤ ビ ノ カンジカタ ガ メタ ニンチ ヤ ウェルビーイング ニ アタエル エイキョウ  
ローマ字 Āto no kōyō : bijutsu kanshō ya bi no kanjikata ga meta ninchi ya werubīingu ni ataeru eikyō  
別タイトル
名前 The benefits of art : the impacts of art appreciation and beauty on metacognition and wellbeing.  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 川畑, 秀明  
カナ カワバタ, ヒデアキ  
ローマ字 Kawabata, Hideaki  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
アートの鑑賞や展示が及ぼす効用については近年欧米を中心に注目を集めている。例えば,健康や医療,教育,福祉やビジネス等のような様々な側面について。アート鑑賞や表現,美を感じること等を題材として,ストレスや痛み,エンパワーメント,ウェルビーイングといった事柄にどのように影響するかを実験的手法やワークショップを用いて,検討がなされつつある。本研究において2年目である 2022 年度はワークショップのプロトタイプ的実施と,ワークショップのための教材かを通してアートの効用を探った。特に,申請書通りにLEGOブロックを用いたワークショップのプロトタイプの実施と教材化の開発を行い,創造性ならびに楽しさ等の体験評価について研究を深めた。さらに,絵画鑑賞を用いたワークショップのデザインを行い,その撮影のための機材セッティングを行った。LEGOのワークショップは人材能力開発でも頻繁に用いられるが,ファシリテーションの仕方(美的創造に着目するか,自由な表現に着目するか)によって異なる効用が期待できるワークショップのデザインが異なることが明らかになりつつある。今後は,このようなワークショップ型教材を整理し,子供から高齢者を対象としたLEGOワークショップを用いたアートの効用の展開を図りたい。
The benefits of art appreciation and exhibition have attracted much attention in recent years, particularly in Europe and the USA. For example, these are found in various aspects such as health, medicine, education, welfare, and business, etc. Using experimental methods and workshops, studies have been conducted on how art appreciation, expression, and the feeling of beauty affect stress, pain, empowerment, and wellbeing. In 2022, the second year of this research, the utility of art was explored through the prototypical implementation of workshops and the use of teaching materials for the workshops. In particular, we conducted a prototype workshop using LEGO blocks, developed teaching materials as per the application, and deepened our research on creativity and experience evaluation such as enjoyment. In addition, we designed a workshop using painting appreciation and set up the equipment for filming the seminar. It is becoming clear that different workshop designs can be expected to have different benefits depending on the facilitation method (focusing on aesthetic creation or free expression). In the future, we would like to organize such workshop-type materials and develop the benefits of art using LEGO workshops for children and the elderly.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:26  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:26  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 熊野別当系図の社... (724) 1st
2位 日吉と矢上の考古... (721)
3位 新自由主義に抗す... (555)
4位 日本企業における... (353)
5位 Die Ghettogeschi... (300)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 実践的な認証認可... (1349) 1st
2位 米国におけるエネ... (979)
3位 忍術道歌 : 校本... (871)
4位 テキストマイニン... (818)
5位 楽天とアマゾンの... (784)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース