アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
2022000010-20220012.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:98.3 KB
|
Last updated |
:Jul 1, 2024 |
Downloads |
: 99 |
Total downloads since Jul 1, 2024 : 99
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
アートベース・リサーチの可能性 : 記憶の身体的表現における学術的可能性について
|
カナ |
アート ベース・リサーチ ノ カノウセイ : キオク ノ シンタイテキ ヒョウゲン ニ オケル ガクジュツテキ カノウセイ ニ ツイテ
|
ローマ字 |
Āto bēsu risāchi no kanōsei : kioku no shintaiteki hyōgen ni okeru gakujutsuteki kanōsei ni tsuite
|
|
別タイトル |
名前 |
Arts-based research, its vision and possibilities : my body as research field
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
岡原, 正幸
 |
カナ |
オカハラ, マサユキ
|
ローマ字 |
Okahara, Masayuki
|
所属 |
慶應義塾大学文学部教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2023
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
学事振興資金研究成果実績報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2022
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
ABRの可能性を、研究者自身の身体的記憶という最も私的な経験フィールドから吟味する。私の身体が知っている、覚えている、という事態を研究プロセスに入れ込むことで、全く違う次元の社会科学を想定することができる。戦争を体験していない私が、戦争記憶を身体化しているとすれば、そしてその記憶を他者に継承できるとすれば、それはまったく異次元の社会学になる。
The potential of ABR is examined from the most private field of experience, the researcher's own physical memory. By including the situation of what my body knows and remembers in the research process, a social science of a completely different dimension can be envisaged. If I, who have not experienced the war, have embodied war memories, and if I can pass these memories on to others, it becomes a sociology of a completely different dimension.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|