慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000005-20210001  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000005-20210001.pdf
Type :application/pdf Download
Size :142.9 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 121

Total downloads since Feb 16, 2024 : 121
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 新常態における身体活動・スポーツの促進 : オリンピックレガシー・SDGsの達成に向けて  
カナ シンジョウタイ ニ オケル シンタイ カツドウ・スポーツ ノ ソクシン : オリンピック レガシー・SDGs ノ タッセイ ニ ムケテ  
ローマ字 Shinjōtai ni okeru shintai katsudō supōtsu no sokushin : Orinpikku regashī SDGs no tassei ni mukete  
別タイトル
名前 Promotion of physical activity and sports in the new normal : to achieve the Olympic legacy and the SDGs  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 小熊, 祐子  
カナ オグマ, ユウコ  
ローマ字 Oguma, Yuko  
所属 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
3年計画のうち2年目の2021年度は、前年度に培った基盤を元に、具体的な連携活動を進めることができた。具体的には、事業計画で示した5つの点について、以下の様に研究が進んだ。
①企業や行政等との協働:藤沢市の身体活動推進の事例については、8月にスポーツ・身体活動・健康部門以外も含めた関連する市役所各課にインタビュー調査を実施、1月にはワークショップを行い、GAPPAを元にしたシステムズマップの作成に至った。また、神奈川県大学発提案事業に採択され(「新常態での運動等促進とSDGs達成事業」)並行して県の協力を得てプロジェクトを進めた。更に県との取り組みの一部をスポーツ庁Sport in Life推進事業に応募(「Kanagawa Keio Sports SDGs Project〜オンライン・オンサイト併⽤の世代横断型運動プログラム〜」)し採択され、さらにスケールアップして実施した。関連し企業との連携が進んだ。企業向けには未病産業研究会ほか講演の機会等でも連携の呼びかけを行った。
②国際的なネットワーク形成:10月のISPAH(international society of physical activity、オンライン)で藤沢市のシステムズアプローチについて口頭発表した。また先進例の英国シェフィールド市との連携が発展した。
③ウェブ開催(一部招待者のみオンサイト)とはなったが2022.3.5にシンポジウムを開催し、①の藤沢市のシステムズアプローチ、オンライン・オンサイト併用運動プログラムの総括、オリパラ関連の講演等行った。①②に関連しAnna Lowe氏を招待、シェフィールド市のMove Moreプロジェクトについて講演いただいた(オンデマンド)。
④定例会議・勉強会:ほぼ定期的に行うことができた。12月にはマルチレベル解析の実際について辻大士氏との、1月には清野諭氏との、3月には質的研究法の勉強会を実施した。
⑤情報集約・情報発信:昨年度作成したホームページを充実させ、更にSNSも使用し、情報集約・情報発信した。
In FY2021, the second year of the three-year plan, we were able to advance specific collaborative activities based on the foundation developed in the previous year. Specifically, research progressed on the five points indicated in the project plan as follows.
i) Collaboration with companies, local governments, etc.: Regarding the case of physical activity promotion in Fujisawa City, an interview survey was conducted in August with relevant city hall departments, including those outside the sports, physical activity, and health departments, and a workshop was held in January, leading to the creation of a systems map based on GAPPA. In addition, the project was adopted as a Kanagawa Prefecture University Proposal Project ("Project to Promote Exercise, etc. under the New Normal and Achieve the SDGs"), and in parallel, the project was carried out with the cooperation of the prefecture. Furthermore, a part of the project with the prefectural government was applied to the Sport in Life Promotion Project of the Sports Agency ("Kanagawa Keio Sports SDGs Project: Cross-generational exercise program for online and on-site use"), which was adopted, and the project was further scaled up and implemented. In addition, collaboration with companies has progressed. We also called for collaboration with companies at the Mibyou Sangyo Kenkyukai (Mibyou Industry Research Association) and at other lecture opportunities.
ii) International networking: An oral presentation on Fujisawa City's systems approach was made at ISPAH (International Society of Physical Activity, online) in October.
iii) The symposium was held on 2022.3.5, although it was held on the web (on-site only for some invited participants), and included a summary of the Fujisawa City Systems Approach and the online/on-site combined exercise program described in i) above, as well as lectures related to the Oripara Movement. In relation to i)ii), Dr. Anna Lowe of Sheffield, UK was invited to give a lecture on the Move More project in Sheffield, UK (on-demand).
iv) Regular meetings and study sessions: We were able to hold almost regular meetings: a study session with Dr. Taishi Tsuji on multi-level analysis in December, a study session with Dr. Satoshi Seino in January, and an NVIVO study session to pursue qualitative research methods in March.
v) Information aggregation and dissemination: The website created last year was enhanced, and SNS was also used to aggregate and disseminate information.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:56  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:56  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (546) 1st
2位 故意犯と過失犯の... (518)
3位 世襲経営者のマネ... (456)
4位 新自由主義に抗す... (434)
5位 731部隊と細菌戦 ... (396)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 価格に対する消費... (1061) 1st
2位 楽天とアマゾンの... (940)
3位 アセトアニリドの... (746)
4位 インフルエンサー... (535)
5位 731部隊と細菌戦 ... (495)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース