慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210184  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210184.pdf
Type :application/pdf Download
Size :132.5 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 28

Total downloads since Feb 16, 2024 : 28
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ユムシ類を中心とした海産環形動物の系統分類学的研究  
カナ ユムシルイ オ チュウシン トシタ カイサン カンケイ ドウブツ ノ ケイトウ ブンルイガクテキ ケンキュウ  
ローマ字 Yumushirui o chūshin toshita kaisan kankei dōbutsu no keitō bunruigakuteki kenkyū  
別タイトル
名前 Taxonomic studies of marine annelids in Japan, with special reference to the echiurans  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 田中, 正敦  
カナ タナカ, マサアツ  
ローマ字 Tanaka, Masaatsu  
所属 慶應義塾大学商学部助教 (有期) (自然科学)  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の目的は、ユムシ類を中心とした海産環形動物の分類学的研究を実施することで、海域の底生生物群集において重要な位置を占める環形動物の生息状況や絶滅のリスクを定量的・定性的に評価するために不可欠な、生物多様性情報の集積とその基盤を確立することである。当初の計画では、国内での野外調査と国内外の博物館標本調査を実施する予定だったが、いずれも調査の実施予定時期と新型コロナウイルスの変異株の蔓延期間が重なったため、断念した。そのため、国内外の関連文献を網羅的に収集し、その解読と各文献に含まれる環形動物の生物多様性情報の抽出と整理作業に多くの時間を割いた。また、研究を通じて見出された、深海性ボネリムシ類3属の著者権に関する命名学的問題、そしてホシムシ類の古典的モノグラフ「Die Sipunculiden」の出版年ならびにそこに含まれる学名の公表年に関する問題を解決するべく、情報収集と論文執筆を進めた。このほかに、以下の4つの成果を挙げた。

1)2020年6月から9月にかけて大阪湾奥部で採集されたユムシ類9個体が、国内では2002年以来の記録となる外来種ミナトタテジマユムシであると同定されたため、本種の新たな形態学的知見と併せて学会発表を行った。

2)2013年に新種記載されたのち、ほとんど記録がなかったセトウチドチクチユムシについて、2013年~2020年の間に採集された新規標本ならびに博物館所蔵標本の検討結果に基づき、本種の新たな国内産地4箇所について学会発表を行った。

3)2020年6月に鹿児島県出水市高尾野川河口干潟から採集されたユムシ類1個体の標本の検討を行った結果、ユメユムシと同定されたため、本種の国内南限記録として報告した。

4)おもに2021年7~9月の間に広島県竹原市ハチの干潟およびその周辺地域で採集された環形動物標本の検討を行い、日本初記録1種と県内初記録1種を含む計22種を同定した。各種について書籍中の解説を執筆した。
The purpose of this study is to conduct a taxonomic study of marine annelids, with a special focus on echiurans, in order to establish a solid basis for quantitative and qualitative assessment of the current status of extinction risk of these animals in Japan. The initial plan included conducting field surveys and visiting museums and surveying specimens there, but both were abandoned due to the spread of the new strains of the SARS-CoV-2. Therefore, I devoted much of my time to collecting the literature related to annelids and extracting and organizing the biodiversity information contained in each literature. In addition, I am in preparing two papers to solve the nomenclatural problems of the authorships of three generic names of deep-sea bonelliids and the date of publication of the scientific names originally proposed in the classical monograph on sipuculans, "Die Sipunculiden" during 1883 to 1884. From April 2021 through March 2022, I published two original papers, wrote brief accounts for 22 species of annelids in a book (to be published), and gave two conference presentations.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:33  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:33  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (397) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (363)
3位 新自由主義に抗す... (343)
4位 物語に基づく反復... (304)
5位 出生率及び教育投... (294)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (739) 1st
2位 アセトアニリドの... (573)
3位 日本における美容... (438)
4位 学生の勉強方法に... (416)
5位 新参ファンと古参... (360)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース