慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210077  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210077.pdf
Type :application/pdf Download
Size :127.9 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 24

Total downloads since Feb 16, 2024 : 24
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル デジタル貿易とデータ流通をめぐる諸問題  
カナ デジタル ボウエキ ト データ リュウツウ オ メグル ショモンダイ  
ローマ字 Dejitaru bōeki to dēta ryūtsū o meguru shomondai  
別タイトル
名前 Digital trade and data transfers : rules and regulations  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 渡井, 理佳子  
カナ ワタイ, リカコ  
ローマ字 Watai, Rikako  
所属 慶應義塾大学大学院法務研究科 (法科大学院) 教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
自由貿易の促進を目的に創設された世界貿易機関(WTO)は、WTO協定によってモノ及びサービスに関する国際通商ルールを定め、貿易の円滑化を目指してこの改訂を行ってきたが、これまでデジタル貿易に関するルールは設けられていない。

デジタル貿易のルールについて、主要国の考え方は必ずしも一致していない。アメリカは主要なITプラットフォーマーを擁することから、民間企業がルール作りに大きな影響力を持っている。これに対しEUは、2016年に一般データ保護規則(GDPR)を定めて個人情報保護を基本に、企業ではなく個人に着目したルール作りを打ち出している。中国は、データ移転の制限や国内保存を求める法制度を通じ、政府主導によるデータの管理を行ってきた。

日本では、2019年1月の世界経済フォーラム年次総会において、当時の安倍首相がData Free Flow with Trust (DFFT)を提唱し、6月のG20大阪サミットの首脳宣言にもこれを盛り込んだ。その後、2021年11月に本格的に始動した岸田内閣は、経済安全保障への取り組みを最優先課題として掲げた。経済安全保障とデジタル貿易の関係性はまだ明らかとなっていないが、デジタル化が浸透した社会においてデータの持つ価値は大きく、データの流出は安全保障上の問題を惹起することが予想される。

デジタル貿易のルール作りについて、各国の基本的な考え方が一致しない限り、世界共通のルールを作ることは困難となる。本研究では、デジタル貿易の推進と安全保障のバランスを中心に、デジタル貿易をめぐるルールのあり方について検討を加えた。具体的には、アメリカの安全保障とデータをめぐる動きについての整理から検討を開始し、幾つかの研究会および学会で報告の機会を持ち、そこからのフィードバックを得てさらに研究を進めていく方法をとった。本研究の最終的な成果は、英文で公表することを予定している。
The World Trade Organization (WTO), an organization founded with the aim of promoting free trade, establishes international commerce rules related to goods and services. Further revisions have been made to this agreement with the aim of making trade smoother, but no rules have been established in relation to digital trade.

Regarding digital trade rules, the major countries' approaches on the matter are not necessarily the same. In the United States, private companies have a great deal of influence in rule-making. In contrast, in 2016, the EU established a policy of protecting personal information via the General Data Protection Regulation (GDPR), a rule-making that focuses not on private companies but on individuals. In China, government-led data management is carried out through a legal system that demands domestic storage and restricts data transfers that cross borders.

In Japan, in the annual general meeting of the World Economic Forum in January 2019, Prime Minister Abe proposed the Data Free Flow with Trust (DFFT) initiative, which was incorporated into the leader's declaration in the G20 Osaka Summit in June. Meanwhile, the Kishida Cabinet, which began in earnest in November 2021, began endeavors towards economic security as its top priority task. The relation between economic security and digital trade is still not clear, but data has great value in a society permeated with digitalization, and an outpouring of data may cause problems in terms of national security.

When the fundamental standpoints of each country do not align, it will be difficult to make universal rules governing digital trade. This study examined the rule-making of digital trade, focusing on the balance between the promotion of digital trade and national security. Specifically, the research began with a review of developments surrounding security and data in the U.S. Further research was conducted based on feedback obtained at several workshops and conferences. The final results of the research will be published in English.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:11:03  
作成日
Feb 16, 2024 14:11:03  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (397) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (363)
3位 新自由主義に抗す... (343)
4位 物語に基づく反復... (304)
5位 出生率及び教育投... (294)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (739) 1st
2位 アセトアニリドの... (573)
3位 日本における美容... (438)
4位 学生の勉強方法に... (416)
5位 新参ファンと古参... (360)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース