慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210042  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210042.pdf
Type :application/pdf Download
Size :115.3 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 23

Total downloads since Feb 16, 2024 : 23
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ソロー作品における言語と行為  
カナ ソロー サクヒン ニ オケル ゲンゴ ト コウイ  
ローマ字 Sorō sakuhin ni okeru gengo to kōi  
別タイトル
名前 Performative aspects in Thoreau's writings  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 佐藤, 光重  
カナ サトウ, ミツシゲ  
ローマ字 Sato, Mitsushige  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
アメリカ19世紀の作家ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(Henry David Thoreau)の作品『ウォールデン』(1854年)における言語の行為性(Performativity)が芸術および政治的抵抗運動としてどのように効果的であるかを追求するため、全18章からなる本作のなかでも、描かれる主人公でもある書き手の演劇性がもっとも注目できる「マメ畑」の章について研究を進めた。本章はソローがウォールデン湖畔に生活しつつ、その活動をもとに創作されたものであるが、ある意味で言葉として創作されるがためにあらかじめ作品としての比喩的効果を意識して生活を演じているという、創作と演技の二重性をもっともよく表している章だと思われる。本研究は日常生活を芸術と政治的発言に結び付ける今日のパフォーマンス芸術の例と比較しつつ、ソローのマメ畑の耕作をこれらパフォーマンス芸術の先行形態として読もうとする試みである。とりわけソローの耕作行為が、当時の奴隷制およびアメリカとメキシコとの戦争への抗議活動としてのパフォーマンスとして営まれている可能性が高いことを示すため、当時の社会的背景と照らし合わせながら日誌や七種類の草稿の成立過程をたどりつつ作品を分析した。
この研究成果を公表するため、2021年7月7日から11日にかけて開催された、ソロー学会の第80回年次大会 (大会テーマThoreau and Diversity: People, Principles, and Politics、例年はマサチューセッツ州コンコードにおいて開催されるが、今回はコロナ対策のためオンライン大会となった)に応募し、審査を通過して7月10日(現地時間)Global Thoreautというセッションにおいて、"Thoreau, Our Contemporary: The Legacy of the Artistic and Political Functions of 'The Bean-Field'"と題して口頭発表を行った。
My study explored the artistic and political significance of performativity in Henry David Thoreau's "Walden," focusing on the chapter 'The Bean-Field.' Among the 18 chapters in "Walden," this chapter most distinctly shows that his writing serves two purposes: it is a record of his actual living experience but, at the same time, he employs his activities as his artistic performance. In the chapter 'The Bean-Field,' the record of his farming activities is easily rendered metaphorically as a protest against slavery and the Mexican War because Thoreau must have been highly conscious of farming as a political performance from the beginning. I believe that my study makes a significant contribution to Thoreau studies because it situates contemporary artists in the literary tradition of documenting and expressing one's life experiences as a form of artistic and political commentary.
I gave my presentation entitled "Thoreau, Our Contemporary: The Legacy of the Artistic and Political Functions of 'The Bean-Field,'" at the 80the Annual Gathering of the Thoreau Society, held online from July 7th to 11th, 2021.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:58  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:58  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Open-domain dial... (1631) 1st
2位 石垣島の「エコツ... (745)
3位 Bidet toilet use... (533)
4位 731部隊と細菌戦 ... (485)
5位 新自由主義に抗す... (372)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (1065) 1st
2位 インフルエンサー... (492)
3位 興味が引き起こさ... (437)
4位 石垣島の「エコツ... (435)
5位 酢酸エステル類の... (418)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース