慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000009-20200020  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000009-20200020.pdf
Type :application/pdf Download
Size :125.4 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 18

Total downloads since Feb 16, 2024 : 18
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 遠隔体育授業システムの構築  
カナ エンカク タイイク ジュギョウ システム ノ コウチク  
ローマ字 Enkaku taiiku jugyō shisutemu no kōchiku  
別タイトル
名前 Impact of remote online classes on time spent sitting by university students  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 東海林, 祐子  
カナ トウカイリン, ユウコ  
ローマ字 Tokairin, Yuko  
所属 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の目的は新入生750名が履修する体育授業を対象に、遠隔オンライン授業のツールの一つとして開発した「SFC-GO」のアプリケーションが新入生の遠隔によるコミュニケーションと運動習慣にどのような影響を与えたのかを検討し、効果的な体育授業システムを構築することである。COVID19によって大学ではこれまでの対面授業から遠隔のオンライン授業の実施となり、大学生の心身のリスクが危惧されている(大学ジャーナルオンライン,2020)。こうしたなかで、体育授業の役割を果たすための目的は、身体活動量を確保することや他者とのコミュニケーションのなかで関わり合いを作っていくことである。本研究ではオンライン授業を通じて、こうした課題を解決するために「SFC-GO」というアプリケーションを開発した。このアプリケーションの開発には情報系の研究室が大きな貢献を行っており、体育分野と情報系の研究室との連携によって生まれたものである。
結果として「SFC-GO」を通じて、教員が課題設定をして、授業内外で遠隔で運動を実施することは可能となった。さらに各学生の運動活動がアップロードされることでクラス内のコミュニケーションの醸成にも寄与した。こうした取り組みはキャンパスの「best practice」の一つとして一定の評価をもたらした。しかしながら、こうした客観データを学生自身が、どのように自らの生活習慣に生かしていくのかについては検証の余地があり、次年度に生かすことが求められる。
The purpose of this study is creating the effective learning systems with the application soft; 'SFC-GO 'which was developed as one of the remote leaning (on-line lectures) tools under the circumstances of COVID19. We will try to examine how SFC-GO works on students' on- line communications and exercise habits with the 800 first-year undergraduates who take the Physical Education classes.
Due to COVD19 pandemic, students have been forced to take the remote on-line lectures instead of face-to face instructions they used to have before. Thus, there are concerns that such learning environments could be brought some kinds of risks in mind and body to the students. (University Journal Online, 2020) 
Under the Circumstances, the programs of P.E. lessons are required to fulfill the roles to give the opportunities to the students to make them keep the target amounts of physical activities and interactive communication with each other.
In this study, we produced the application soft named 'SFC-GO' to solve the problems as we have mentioned so far. It was created based on the collaboration between physical education specialty and information specialty, and especially the laboratory of informatics greatly contributed for this development.
Consequently, SFC-GO made it possible for the teachers to set the assignments toward the students and have them execute the assigned exercises inside or outside classes.
Moreover, the video upload of each student's sports activities established the mutual communication among the classmates.
With these implementations, we received a certain appreciation to be chosen as 'best practice' of the campus.
However, there are still some rooms for examination. We will continue to explore the better way to reflect the objective data to students' lifestyles and exercise habits in the coming years.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:06:44  
作成日
Feb 16, 2024 14:06:44  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (397) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (363)
3位 新自由主義に抗す... (343)
4位 物語に基づく反復... (304)
5位 出生率及び教育投... (294)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (739) 1st
2位 アセトアニリドの... (573)
3位 日本における美容... (438)
4位 学生の勉強方法に... (416)
5位 新参ファンと古参... (360)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース