慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000009-20200001  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000009-20200001.pdf
Type :application/pdf Download
Size :139.4 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 22

Total downloads since Feb 16, 2024 : 22
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 臨床心理における教育と実践 : その理想的相互作用を目指して : その2  
カナ リンショウ シンリ ニ オケル キョウイク ト ジッセン : ソノ リソウテキ ソウゴ サヨウ オ メザシテ : ソノ2  
ローマ字 Rinshō shinri ni okeru kyōiku to jissen : sono risōteki sōgo sayō o mezashitē : Sono2  
別タイトル
名前 Education and practice in clinical psychology : towards its ideal interaction : Part 2  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 森, さち子  
カナ モリ, サチコ  
ローマ字 Mori, Sachiko  
所属 慶應義塾大学総合政策学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
新型コロナウィルス感染拡大のため当初の事業計画の変更を余儀なくされた。
第一に、高齢者を主とした新たな形のグループ療法の実践は不可能となった。そこで、2018年10月から2020年2月までに実施した8名の高齢者を対象としたグループセッションの記録(映像や逐語)を綿密に検討する作業を行なった。それらの詳細な記録をもとに、参加した高齢者にも一連の体験を振り返ってもらい、それぞれの「語り」をさらに検討した。その作業に大学生が関わることも有益であった。分析作業全体を通して、高齢者のグループ療法において同世代のみでなく、大学生などの孫世代も加えた混在型の実践を行う方向性を明確にすることができた。
第二に、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う、対面から遠隔カウンセリングへの切り替えをめぐる臨床研究を行った。当初計画していた学生(70例)以外に、実際にコロナ禍の中で不安が高まった人(DVに晒されている親子:6例、うつ、引きこもり状態にある人:21例)にも対象を広げた。ケース検討の結果を以下に要約する。
1.遠隔には、キャンセルを減少させ継続的な支援ができる利点があった。また、カメラオンに抵抗がある場合には音声のみにするなど、柔軟性のある関わりが行えた。
2.遠隔導入に不安、あるいは対面を強く希望する場合は、可能な限り対面の構造を維持する必要もあった。
3.SNSに慣れている世代では、遠隔への抵抗はあまり強くないが、面接時に秘密を保てる空間を確保できるかが課題だった。
4.少なくとも初回は対面で行なった後に遠隔に移行できれば、カウンセラーの不安は軽減した。
5.コロナ禍におけるカウンセラーの臨床教育において、遠隔は状況によっては繊細なやりとりが難しくなることもあるが、対面が困難な場合は有用な手段となることがわかった。
今後さらに遠隔カウンセリングの経験を蓄積し、間主観性の視点からカウンセリングの質の向上に貢献していきたい。
Due to the spread of the new coronavirus infection, the original business plan had to be changed.
First, it has become impossible to practice new forms of group therapy, mainly for the elderly. Therefore, we conducted a detailed examination of the records (videos and verbatim) of group sessions for eight elderly people conducted from October 2018 to February 2020. Based on these detailed records, we asked the elderly people who participated to look back on the series of experiences and further examined their "narratives." It was also beneficial for university students to be involved in the work. Throughout the analysis work, we were able to clarify the direction of mixed-generation practice in group therapy for the elderly, including not only the elderly generation but also grandchildren generation such as university students.
Second, we conducted clinical research on switching from face-to-face to remote counseling to prevent the spread of new coronavirus infection. In addition to the originally planned students (70 cases), the target was expanded to those who actually became anxious due to the corona disaster (parents and children exposed to domestic violence: 6 cases, depressed, withdrawn: 21 cases). The results of the case study are summarized below.
1. Remote counseling has the advantage of reducing cancellations and providing continuous support. In addition, if there was resistance to turning on the camera, it was possible to have a flexible relationship, such as using only voice.
2. If you were worried about remote counseling or strongly wanted to meet face-to-face, it was necessary to maintain the face-to-face structure as much as possible.
3. The generation accustomed to SNS does not have much resistance to remote counseling, but the important point was to secure a space where they could keep secrets during the counseling.
4. The counselor's anxiety was alleviated if remote counseling could be started after face-to-face at least for the first time.
5. In the clinical education of counselors in the corona crisis, remote supervision is difficult to communicate elaborately depending on the situation, but it has been found to be a useful means when face-to-face communication is difficult.
In the future, we would like to accumulate more experience in remote counseling and contribute to improving the quality of counseling from the perspective of intersubjectivity.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:06:41  
作成日
Feb 16, 2024 14:06:41  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (415) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (372)
3位 新自由主義に抗す... (346)
4位 物語に基づく反復... (320)
5位 出生率及び教育投... (268)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (726) 1st
2位 アセトアニリドの... (551)
3位 日本における美容... (440)
4位 学生の勉強方法に... (423)
5位 新参ファンと古参... (367)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース