慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000008-20200114  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000008-20200114.pdf
Type :application/pdf Download
Size :119.2 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 89

Total downloads since Feb 16, 2024 : 89
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 菓子と間食の社会文化史  
カナ カシ ト カンショク ノ シャカイ ブンカシ  
ローマ字 Kashi to kanshoku no shakai bunkashi  
別タイトル
名前 Eating in between : sweets and snacking in modern Japan  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 光田, 達矢  
カナ ミツダ, タツヤ  
ローマ字 Mitsuda, Tatsuya  
所属 慶應義塾大学経済学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の目的は、大衆甘味社会が成立する要因の考察にある。対象とする時代を、明治後期(1870年代)から昭和後期(1970年代)に絞り、間食大衆社会の台頭する約100年の変化を解明する。大人から子どもへ消費者が移ったこと、和菓子から洋菓子へと嗜好が変化したこと、家内制手工業から工場制機械工業へと生産体制が様変わりしたこと、洋菓子は当初健康食として普及したが後に子どもの健康を害する加工食品として問題視されるようになったこと、合理化する世の中で贈り物として持つ機能が見直されていったことなどを取り上げる。これにより、近代化する社会において、菓子が日常生活にいかにして根を下ろし、人間関係をいかに規定するに至ったのかを浮き彫りにする。本年度では、単著 "Sweets and Snacking in Modern Japan"の刊行に向け、1次資料の最終的な収集と原稿執筆に従事した。1次資料に関してだが、国会図書館所蔵の資料を中心に、明治・大正・昭和時代の本・雑誌・新聞・論文を収集・分析した。新型コロナウィルス拡大の影響で、東京館の利用人数が著しく制限されたため、制限措置のない関西館に2度足を運ぶことで研究を継続し、単著の最初の3章(近世・明治~大正・昭和初期)に該当する原稿を書き上げた。また、菓子と子どもの歴史的関係性を問題にした論文を国際ジャーナルに掲載することができた。
The purpose of this study is to examine the factors that led to the establishment of a society infatuated with sweets and snacks. It focuses on the period from the late Meiji era (1870's) to the late Showa era (1970's), elucidating the changes that led to the rise of a nation of sweets lovers. How the main consumers shifted from adults to children, preferences changed from Japanese confectionery to Western confectionery, and production industrialized are some of the questions this research poses. This year, the recipient engaged in the final phases of research in preparation for writing the book "Sweets and Snacking in Modern Japan". Much of the research carried out involved the collection and analysis of books, magazines, newspapers and articles from the Meiji, Taisho and Showa periods, most of which were housed in the National Diet Library. Due to the spread of coronavirus, restrictions in place on the number of people allowed to use the Tokyo chapter made it necessary to travel twice to the Kansai chapter instead, where most of the primary research was conducted. As a result, the recipient was able to complete the first three chapters of the monograph. It is hoped that the book will be completed by June. Furthermore, the recipient was able to publish a peer-reviewed article in an international journal that explored the the historical relationship between sweets and children.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 13:35:07  
作成日
Feb 16, 2024 13:35:07  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 故意犯と過失犯の... (1059) 1st
2位 19世紀フランスに... (770)
3位 「危険の予見可能... (696)
4位 新自由主義に抗す... (606)
5位 一部請求論の展開 (513)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 エクリチュールの... (1483) 1st
2位 インフルエンサー... (873)
3位 アセトアニリドの... (811)
4位 731部隊と細菌戦 ... (618)
5位 中国古代の声と文... (581)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース