慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190210  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190210.pdf
Type :application/pdf Download
Size :120.6 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 120

Total downloads since Dec 16, 2022 : 120
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル マックス・ヴェーバー科学論・行為論の再検討  
カナ マックス・ヴェーバー カガクロン・コウイロン ノ サイケントウ  
ローマ字 Makkusu Vēbā kagakuron kōiron no saikentō  
別タイトル
名前 Revision on Max Weber's theory of science and action  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 森川, 剛光  
カナ モリカワ, タケミツ  
ローマ字 Morikawa, Takemitsu  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
2018年に二分冊(『マックス・ヴェーバー全集(MWG)』第一部7巻および第一部12巻)で出版された、従来一冊にまとめられていたヴェーバー科学論を全集編纂と内容の観点から検討した。その際に『科学論集』(WL)解体の正当性と全集の成立史の検討のため、トリーア大学(Universität Trier)にあるFriedrich-Tenbruck-Archivでテンブルックの遺稿、バイエルン科学アカデミー内部のMWG主編集室とコンスタンツ大学社会科学文庫(Sozialwissenschaftliches Archiv)のホルスト・バイアーの遺稿を調査した。
MWGの初代編集委員はJ・ヴィンケルマン、W・モムゼン、W・シュルフター、マM・R・レプジウス、H・バイアーであり、この中でプロジェクトを立ち上げ、出版社(J.C.B. Mohr)と交渉し、政界の支援も取り付けたのはバイアーであった。全集プロジェクトを立ち上げる最大の動機となったのは、フランクフルト学派に扇動されたと見られる学生運動に対する危機感である。よく想定されるようにMWGのイデオロギー上の敵手は当時の東独の『マルクス・エンゲルス全集』ではなく、西独のマルクス主義であった。ヴェーバーの意向の編纂方針において激しく対立していたヴィンケルマンとモムゼンの両者がともに編集委員になれたのはバイアーの調整能力のためとされている。
全集プロジェクト立ち上げ当時、WLはヴェーバーの業績を理解する鍵とされており、MWG I/7, I/12はバイヤーの担当とされていた。そのキー概念とされた現実科学Wirklichkeitswissenschaftという概念を中心的に扱ったのがバイヤーの未公刊に終わった教授資格論文Von der Erkenntnistheorie zur Wirklichkeitswissenschaftである。結局、G・ヴァーグナーとJ・ヴァイスの手で公刊されたMWG I/7, I/12が当初のバイヤーの構想からいかに隔たったものになったか、資料を通じ手明らかにし、それによりドイツのヴェーバー研究における現実科学概念の意義の変化を今後の追求課題としたい。
副テーマであった行為と時間についてはオーストリア社会学会でデジタル化と時間の希少性について報告を行い、Soziologie heuteに掲載された。
Last year, I analyzed the collected works of Max Weber's methodological writings (Gesammelte Aufsaetze zur Wissenschaftslehre = WL) which were published in 2018 in two volumes (Max Weber-Gesamtausgabe = MWG, I/7, I/12). I visited the Friedrich Tenbruck Archive at the University of Trier, the MWG Workplace in the Bavarian Academy of Sciences and the Sozialwissenschaftliches Archive at the University of Constance in order to research the manuscripts of Friedrich Tenbruck and Horst Baier. I investigated the genesis of the MWG and the legitimacy of the division of WL into two volumes.
Johannes Winckelmann, Wolfgang Mommsen, Wolfgang Schluchter, M.Rainer Lepsius, and Horst Baier belonged to the first editorial board of the MWG. It was Baier who organized the editing project, negotiated the MWG with the publisher (J.C.B. Mohr), and acquired the support of politicians. Confronted with the student revolt of 1968, presumably inspired by the Frankfurt School (especially Herbert Marcuse), Baier was motivated to reinforce the liberal tradition of German social sciences. Thus the ideological counterpart of the MWG is not the Marx Engels Gesamtausgabe (MEGA) of East Germany but the Marxism of West Germany. To his credit, Baier also managed to get two hostile academics on board – Winckelmann and Mommsen. Along with the prominent Weberian scholars F. Tenbruck and W. Hennis, Mommsen aggressively criticized Winckelmann (who had edited Economy and Society and other collected papers by Weber). They had personal conflicts as well. Without Baier and his talent as coordinator, it would have been impossible for them all to work together on the same team.
The start of the editing project of the MWG WL was seen as key to understanding the whole work by Max Weber. Baier was the designated volume editor for the MWG I/7 and I/12. He addressed the science of concrete reality (Wirklichkeitswissenschaft) in his unpublished post-doctoral thesis Von der Erkenntnistheorie zur Wirklichkeitswissenschaft. He could not, however, fully accomplish the task of editing and publishing the entire MWG. I/7 and I/12 were finally edited by G. Wagner and J. Weiß. My next research question will historically analyze the manuscripts to reveal how different the published version of MWG I/7 and I/12 was from Baier's original plan and how the legacy of the science of concrete reality has changed in German Weberian research. 
In regard to the second research topic on action and time, I made a presentation on digitalization and scarcity that was published in Soziologie heute (2020/01).
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:32  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:32  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 世襲経営者のマネ... (827) 1st
2位 「危険の予見可能... (611)
3位 故意犯と過失犯の... (542)
4位 新自由主義に抗す... (435)
5位 731部隊と細菌戦 ... (435)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 価格に対する消費... (1135) 1st
2位 新田敏教授略歴・... (864)
3位 Pseudo-Adversari... (652)
4位 楽天とアマゾンの... (628)
5位 アセトアニリドの... (589)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース