慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190117  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190117.pdf
Type :application/pdf Download
Size :137.1 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 90

Total downloads since Dec 16, 2022 : 90
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ポスト・オバマ時代のアフリカ系アメリカ文学・文化 : 多様化する「黒さ」の行方  
カナ ポスト・オバマ ジダイ ノ アフリカケイ アメリカ ブンガク・ブンカ : タヨウカスル「クロサ」ノ ユクエ  
ローマ字 Posuto Obama jidai no Afurikakei Amerika bungaku bunka : tayōkasuru "kurosa" no yukue  
別タイトル
名前 African American literature and culture in the post-Obama era : futures of diversifying "blackness"  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 有光, 道生  
カナ アリミツ, ミチオ  
ローマ字 Arimitsu, Michio  
所属 慶應義塾大学法学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
今年度は本研究に関連した複数の講演の企画、それから個人発表や調査もすることができた。まず、5月に本塾へWerner Sollors教授 (ハーバード大学)を招聘し、"Challenges of Diversity: An Introduction"と題した講演を行ってもらった。米国における人種・民族的な多様性の歴史と、その多様性が生みだしてきた課題やこれからの可能性について興味深い研究発表をしてもらい、50人近いオーディエンスと有意義な対話を行うことができた。続いて6月の日本アメリカ学会第53回年次大会のシンポジウム「『人種』をめぐる論争を問い直す」において、「21世紀アフリカ系アメリカ文学と「人種」の再定義——The Fire This Timeが可視化する「黒さ」の多様性と差別の現在」と題した発表を行った。この発表では、若手から中堅のアフリカ系アメリカ人作家、詩人やジャーナリストが共通で探究しているテーマに加え、彼ら、彼女らの問題意識やアプローチの多様性を論じた。その他にも7月の多民族研究学会において、Nahum Chandler教授(カリフォルニア大学アーバイン校)よる講演"Worlds of Color: Or, W. E. B. Du Bois's International Vision of the 1920s" の司会を務めた。また、8月には米議会図書館とハワード大学で資料調査を行い、大きな収穫を得ることができた。10月の黒人研究会およびニューヨーク大学で行われたシンポジウムでは、冷戦期および現代における舞踏と人種の関係についてそれぞれ異なる発表を行い、アフリカ系の舞踏家とも直接交流する機会に恵まれた。同月にAmerican Studies Associationの国際交流委員会の副委員長に就任したため、ハワイで開催された年次大会にも出席し、今後のトランスナショナルなアメリカ研究の促進に関する会議に参加した。今年度は他に二つの科研費プロジェクト(分担者枠)が採択されていたので、学事振興資金は3月の春休み中に米国でのリサーチに使用予定だったが、新型コロナウイルスのため断念した。そのため急遽、出張費用は今後の研究に必要であると思われる文献を入手することと、故障・不調が続いていた電子機器の購入に回した。
This year, I was able to organize a series of lectures, give talks and do researches on my current project. First of all, I invited Prof. Werner Sollors (Harvard) to give a talk at Keio on the challenges of diversity based on his latest book of the same title. In June, I gave a talk entitled "African American Literature in the Twenty-First Century and its Redefinition of 'Race': Diversity within Blackness as Articulated by The Fire This Time" during the Japanese Association for American Studies. In July, I moderated a talk given by Prof. Nahum Chandler (UC Irvine) during the annual meeting of the Multi-Ethnic Studies Association of Japan. The title of his lecture was "Worlds of Color: Or, W. E. B. Du Bois's International Vision of the 1920s." In August, I was able to conduct archival researches at the Library of Congress and Howard University in Washington, D.C. In October, I gave a couple of talks on race and butoh. The first one was during a meeting of The Japan Black Studies Association and the second during an event called "Butoh Next Symposium" held at CUNY. In the same month, I attended the American Studies Association's meeting in Hawaii as the vice-chair of the organization's International Committee and discussed future plans for transnationalizing American Studies. Since I was fortunate enough to receive two "Grants-in-Aid for Scientific Research" for other related projects, I was saving this grant for my research trip in March 2020. However, due to the Covid-19 pandemic, I was forced to abandon it. Instead, I used the grant to acquire books necessary for my current research and also bought some new digital equipment to replace the old ones that were either broken or malfunctioning.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:20  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:20  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (821) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (490)
3位 新自由主義に抗す... (389)
4位 731部隊と細菌戦 ... (358)
5位 『疱瘡除』と『寿... (278)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1916)
3位 中和滴定と酸塩基... (570)
4位 731部隊と細菌戦 ... (564)
5位 猫オルガンとはな... (535)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース