慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190087  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190087.pdf
Type :application/pdf Download
Size :126.7 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 85

Total downloads since Dec 16, 2022 : 85
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 日本的管理会計の探究  
カナ ニホンテキ カンリ カイケイ ノ タンキュウ  
ローマ字 Nihonteki kanri kaikei no tankyū  
別タイトル
名前 Exploring Japanese management accounting  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 吉田, 栄介  
カナ ヨシダ, エイスケ  
ローマ字 Yoshida, Eisuke  
所属 慶應義塾大学商学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の第1の目的は,現在の日本企業における管理会計実態の把握であった。今日では多くの管理会計手法が大企業を中心に利用されてきているが,その利用実態について十分には分かっていない部分も多い。第2の目的は,理論・実務ギャップの把握,解明である。管理会計の教科書で一般的に説明されるコンベンショナル・ウイズダムについて,実証的裏づけのない情報は意外と多く,実態データによる検証が必要である。第3の目的は,日本的管理会計の原理解明である。日本企業に特徴的な管理会計実践について,理論やフィールド調査に基づくいくつもの仮説が提示されたままであり,実証的研究が必要である。
以上の問題意識・研究目的のもと,2009 年と 2014 年に東証一部上場企業を対象とした郵送質問票調査を実施し,データ分析による実証研究ならびにフォローアップのための企業訪問調査を実施し,それらの研究成果を総合し,研究書(2 冊)として出版してきた。
今年度に実施してきた本研究は,20 年間におよぶこの一連の研究における第 3回郵送質問票調査研究を担っている。第2回調査から5年が経過する 2019 年1月に上場企業全社3,700 社余りを対象に実施した。
詳細については、以下に示す『企業会計』掲載論文や著書『花王の経理パーソンになる』(中央経済社、2020 年1 月発行)をご参照いただきたい。
例えば、花王㈱の持続的な革新の取り組みを,年代順に紹介すると,1962年に直接標準原価計算,1970年頃にP&A(Profit and Advertisement)指標の開発,1974年にポートフォリオ・マネジメント導入,1980年代にキャッシュフロー経営導入,1986年にTCR(Total Cost Reduction,その後は,経営方針にあわせて変更)活動開始,1999年にEVA®(Economic Value Added)導入,2003年に海外SAP導入,2008年に国内SAP展開,2011年にグローバルキャッシュマネジメント導入,2016年にIFRS(International Financial Reporting Standards:国際会計基準)適用,2018年にGMAP(グローバル経営情報基盤;SAP Central Finance)導入といった歴史である。
The first purpose of this research was to grasp the current state of management accounting in Japanese companies. Today, many management accounting methods are used mainly in large companies, but there are many parts that are not sufficiently understood about their actual usage. The second purpose was to grasp the theory and practical gap and to clarify it. The third purpose was to clarify the principle of Japanese management accounting. A number of hypotheses based on theory and field survey have been presented on management accounting practices characteristic of Japanese companies and empirical research is necessary.
For the aforementioned research purpose, we implemented mailing questionnaire surveys for companies listed on the First Section of the Tokyo Stock Exchange in 2009 and 2014.
This research that we conducted this fiscal year is responsible for the third mailing questionnaire survey research in this series of research over 20 years.
For example, Kao Corporation's sustainable innovation initiatives include direct standard costing in 1962, development of P&A (Profit and Advertisement) index around 1970, introduction of portfolio management in 1974, and cash flow management in the 1980s, started TCR (Total Cost Reduction) activities in 1986, introduced EVA® (Economic Value Added) in 1999, introduced overseas SAP in 2003, and domestic SAP in 2008, introduction of global cash management in 2011, application of IFRS in 2016, introduction of GMAP (Global Management Information Infrastructure; SAP Central Finance) in 2018.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:40:06  
作成日
Dec 16, 2022 10:40:06  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Open-domain dial... (1600) 1st
2位 石垣島の「エコツ... (690)
3位 Bidet toilet use... (508)
4位 731部隊と細菌戦 ... (501)
5位 新自由主義に抗す... (382)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (983) 1st
2位 インフルエンサー... (494)
3位 石垣島の「エコツ... (423)
4位 酢酸エステル類の... (403)
5位 興味が引き起こさ... (395)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース