慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190022  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190022.pdf
Type :application/pdf Download
Size :107.9 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 62

Total downloads since Dec 16, 2022 : 62
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 保険情報のデジタル化とリスク細分型保険  
カナ ホケン ジョウホウ ノ デジタルカ ト リスク サイブンガタ ホケン  
ローマ字 Hoken jōhō no dejitaruka to risuku saibungata hoken  
別タイトル
名前 Digitalization of insurance information and risk-subdivision-type insurance  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 堀田, 一吉  
カナ ホッタ, カズヨシ  
ローマ字 Hotta, Kazuyoshi  
所属 慶應義塾大学商学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy)  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
保険自由化以降、保険業界ではリスク細分型保険の開発が進められている。リスク細分型保険とは、詳細なリスク情報を利用して、低リスクには保険料を安くし、高リスクには保険料を高くすることで被保険者を差別化するものである。保険情報のデジタル化が進展する中で、保険設計に適用されるリスクが、従来の静的リスク(static risk)から動的リスク(dynamic risk)へシフトし、ますます、リスク細分型保険へ移行することが考えられる。リスク細分型保険は、保険料率の公平性を図ることを目的とするが、保険者にとっては逆選択を抑止する効果を有している。すなわち、低リスク者にとっては保険料が安くなることでメリットがあるが、高リスク者は、その保険の利用可能性が制限されて、保険契約から排除されることになる。保険者は、リスク細分化を通して、低リスク者を誘引する一方で、高リスク者の引き受けを消極的であることを示している。リスク細分型保険によって高リスク者を排除することになると、社会全体として保険カバー率は低下することになる。今後、保険情報のデジタル化が、リスク細分型保険の導入を加速化させる可能性があるが、リスク細分型保険は逆選択を抑制することに有効であるとしても、保険カバー率を下げることになりうる。社会にとって保険機能を低下させることになることから、保険が社会において重要な機能を果たし、人々の経済的厚生を高めるためには、保険を広く普及させることが肝要である。
Since the liberalization of insurance, the insurance industry has been developing the risk-subdivision-type insurance. The risk-subdivision-type insurance is one to differentiate insured persons by using detailed risk information to reduce premiums for low risks and increase premiums for high risks. With the digitalization of insurance information, the understanding of risks applied to insurance design is shifting from traditional static risks to dynamic risks.It is possible to move to risk-subdivision-type insurance increasingly. While the risk-subdivision-type insurance aims to provide fair insurance premiums, it has the effect to deter insurers from adverse selection. In other words, low-risk individuals will benefit from lower insurance premiums, while high-risk individuals will have limited availability of their insurance and will be excluded from insurance contracts. Insurers, through risk segmentation, show that they are reluctant to undertake high-risk individuals while attracting low-risk individuals. If high-risk individuals are eliminated by risk-subdivision-type insurance, the insurance coverage of the society as a whole will decrease. Even if the introduction of risk-subdivision-type insurance is effective in suppressing reverse selection, if insurance coverage is to be reduced, insurance functions for the society will be reduced. In order for insurance to play an important role in society and increase people's economic welfare, it is important to spread insurance widely. There it is necessary to accept some degree of reverse selection unless it is excessive. In this regard, the introduction of risk-subdivision-type insurance will not only reduce the economic welfare but increase the fairness of the risk burden, but may not always be consistent or rational in terms of management strategy. In the future, the digitalization of insurance information may accelerate the introduction of risk-subdivision-type insurance. However, even if it is effective in suppressing the reverse selection, if the insurance coverage is to be reduced, the insurance function will be reduced. In order for insurance to play an important role in society and increase people's economic welfare, it is important to spread insurance widely.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:33  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:33  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (757) 1st
2位 出生率及び教育投... (678)
3位 『うつほ物語』俊... (459)
4位 新自由主義に抗す... (405)
5位 731部隊と細菌戦 ... (335)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2453) 1st
2位 家族主義と個人主... (1831)
3位 731部隊と細菌戦 ... (716)
4位 猫オルガンとはな... (490)
5位 新参ファンと古参... (430)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース