慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190010  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190010.pdf
Type :application/pdf Download
Size :116.0 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 108

Total downloads since Dec 16, 2022 : 108
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 人違い現象に関する実験心理学的検討  
カナ ヒトチガイ ゲンショウ ニ カンスル ジッケン シンリガクテキ ケントウ  
ローマ字 Hitochigai genshō ni kansuru jikken shinrigakuteki kentō  
別タイトル
名前 Experimental study on person misidentification  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 伊東, 裕司  
カナ イトウ, ユウジ  
ローマ字 Itoh, Yuji  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
街中などでたまたま見かけた人を知人だと思ったが、声をかけてみるとまったくの他人だった、といった経験をすることがある。われわれの以前の研究では、人はこのような人違いを、平均すると少なくとも年に数回程度は経験していることがわかっている。本研究ではこのような人違いの生起要因を探るために実験を行なった。大学生の被験者130名は、受講する授業のゲストスピーカーとして20代の男性(以下、ターゲット)の講演を聞いた。話の最後にターゲットは心理実験への参加を依頼しリクルート表を配布、回収した。電子メールで実験参加日時の調整を行い、待ち合わせ場所を指定したが、当日待ち合わせ場所では、体型、顔がターゲットと似ている人物A、あるいは体型は類似しているが顔は似ていない人物Bのいずれかが、講演時と同じスーツを着て、あるいはカジュアルなシャツとパンツを着て待っていた。待ち合わせ人物(A、B)は原則として被験者から声をかけられるのを待っていた。実験室に誘導し、待ち合わせ人物をターゲットだど思ったかどうか、待ち合わせ人物とターゲットが顔、髪型、体型、服装に関してどの程度似ていたかなどについて回答を求め、個人特性を測定する課題を課した。
結果は現在分析中ではあるが、待ち合わせ場所で待ち合わせ人物を見かけてから会話を始めるまでの間に短時間でも待ち合わせ人物をターゲットだと思った被験者は、人物Aのスーツ条件で70%、カジュアル条件で67%、人物Bのスーツ条件で16%、カジュアル条件で31%であった。ある程度容姿を見知っている人と待ち合わせをする、という限定された条件ではあるが、顔、髪型、体型が似ていれば服装に関わらず高い頻度で人違いが生起すること、髪型、体型が似ていても顔が似ていないと人違い生起の率は大幅に下がること、この場合には服装が人物同定の手がかりとして利用されていることが明らかになった。今後、視覚的判断に関する個人特性と人違い生起の関連について分析を行う予定である。
We sometimes happen to see a person on the street and consider the person an acquaintance, but when we call out, she/he is completely a stranger. Our previous study shows that people experience such a misidentification on average at least several times a year. In this study, we conducted an experiment to examine conditions for the misidentifications to happen. A hundred and thirty university students listened to lectures by a man in his 20s (hereafter, target) as a guest speaker in the classes they attend. At the end of the lecture, the target requested participation in a psychological experiment and distributed and collected a recruiting sheet. The date and time of participation in the experiment were adjusted by e-mail, and the meeting place was specified. At the meeting place on the day, a person A whose body shape and face were similar to the target, or a person B whose body shape was similar but whose face was not similar. Either waited in the same suit as the target, or in a casual shirt and pants. The person (A, B) was in principle waiting to the subject to speak to. The subjects were guided to the laboratory and asked if they thought the waiting person was the target, how much the person and the target resembled in terms of face, hairstyle, body shape, and clothing.
The subjects who thought that the person was the target even for a short time between seeing the person at the meeting place and starting the conversation were 70% in the suit condition, 67% in the casual condition of person A, 16% in the suit condition, and 31% in casual condition of person B. It is in a limited condition to meet with someone who knows the appearance to some extent, but if the face, hairstyle, and body shape are similar, a high frequency of misidentification will occur regardless of clothes. If the faces are not similar, it is clear that the rate of occurrence of misidentification is greatly reduced even if the hairstyle and body shape are similar, and in this case, clothes are used as clues for identifying the person. In the future, we plan to analyze the relationship between personal characteristics related to visual judgment and the occurrence of misidentification.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:17  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:17  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (397) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (363)
3位 新自由主義に抗す... (343)
4位 物語に基づく反復... (304)
5位 出生率及び教育投... (294)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (739) 1st
2位 アセトアニリドの... (573)
3位 日本における美容... (438)
4位 学生の勉強方法に... (416)
5位 新参ファンと古参... (360)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース