慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2018000006-20180390  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2018000006-20180390.pdf
Type :application/pdf Download
Size :151.0 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 98

Total downloads since Oct 24, 2022 : 98
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 地域在住高齢者身体活動促進の普及・継続/認知症予防・早期発見支援システム構築  
カナ チイキ ザイジュウ コウレイシャ シンタイ カツドウ ソクシン ノ フキュウ・ケイゾク/ニンチショウ ヨボウ・ソウキ ハッケン シエン システム コウチク  
ローマ字 Chiiki zaijū kōreisha shintai katsudō sokushin no fukyū keizoku/ninchishō yobō sōki hakken shien shisutemu kōchiku  
別タイトル
名前 Dissemination and maintenance of physical activity promotion/support system in prevention and early detection of dementia among community-dwelling elderly.  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 小熊, 祐子  
カナ オグマ, ユウコ  
ローマ字 Oguma, Yuko  
所属 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2019  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2018  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
2018年度は、前年度までの実績を踏まえ、状況に応じて実施し相互に参照可能な身体活動・体力指標・認知機能などの評価システムを含め、長期的な身近な地域で定期的に運動を行うコミュニティの維持継続システムを提案することを目的とした。
継続的に実施している藤沢市の小グループ運動介入グループの支援を継続し、3年後調査を計8グループ148名 (CADi2による認知機能の評価は138名) に実施した。本年度は別資金で導入したiPadを用いたアンケート入力システムおよび、その後のデータ統合蓄積システムを用いて小グループにおける健康チェックを行うことができた。本年度の経験を集約し年度末にGUI改良を行った。来年度以降の健康チェック、その他のセッティングで活用していく予定である。本年度は、研究グループ以外に、健康イベントにおけるiPadを用いた認知機能チェック・握力測定による簡易体力チェック、体組成計を用いた体組成チェックを新たに行うことができた。また、ホームページ(3月に改良)・ニュースレター等による多レベルの情報発信も継続的に行うことができた。並行して、身体活動の継続や普及等に関するインタビュー調査を実施し、昨年度までの成果に加え「アドボケイツ」の存在と意義が明らかとなった。
本研究は、実社会に即した研究であり長期に多角的項目について追跡できているのが特徴である。一方欠損値が少なからず生じるため統計学的処理が必要である。高度な技術を習得・解析に活かした。今後、本研究成果を市の事業に漸次実装するとともに長期的に関わり評価・改善を図る。
また、本研究を契機に日本の地域コミュニティにおける身体活動促進のレビューをWHO西太平洋事務局と協働で行うこととなり、3月にマニラで打ち合わせを行った。本研究を含めた日本の身体活動促進研究レビューと世界への発信、Global Action Plan on Physical Activity2018-2030 (WHO2018)の日本での推進を、さらに進めていく予定である。
Our goal in 2018 was to establish group-based physical activity which the elderly can regularly participate in their community close to their living place and propose a system about physical activity, physical fitness indicators, and cognitive functions that can be referred to each other depending on the situation.
Continued support was offered for a small group exercise intervention program in Fujisawa City; after three years, health checks were conducted with a total of 148 older adults in eight groups (138 had their cognitive function screened with Cognitive Assessment for Dementia, iPad version 2 (CADi 2). In 2018, it was possible to conduct such health checks in small groups with a questionnaire input system using iPads; these checks were introduced using a separate fund, and later, a data integration storage system was added.
We summarized the experience of this year and made Graphical User Interface improvements in March. We plan to use the application for health checks and other settings. In 2018, in addition to the research groups, we were able to perform cognitive function checks using iPads at health events, simplified physical fitness checks by measuring grip strength, and body composition checks using Bioelectrical Impedance Analysis. Also, we were able to continuously send multi-level information through our website (improved in March) as well as through newsletters. At the same time, an interview survey on the dissemination and maintenance of physical activity promotion was conducted, and the existence and significance of "advocates" were clarified in addition to the results from the studies that had been conducted up until the previous year.
This research has been performed in the real world setting and makes it possible to track multiple items over time. However, statistical processing is necessary because there are several missing values. Because of this, we needed to learn to use advanced statistical analysis. In the future, we will gradually integrate this research result into the city's business and aim to evaluate and improve the long-term relationship.
Further, this study led to a review of the promotion of physical activity in local communities in Japan in collaboration with the WHO Western Pacific Regional Office, and a meeting was held in Manila in March. We plan to further promote the review of good Japanese practices of physical activity promotions, including this research, in transmissions to the world, as well as a promotion of the Global Action Plan on Physical Activity 2020-2030 (WHO 2018) in Japan.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 24, 2022 13:38:04  
作成日
Oct 24, 2022 13:38:04  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2018年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (790) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (482)
3位 新自由主義に抗す... (379)
4位 731部隊と細菌戦 ... (355)
5位 『疱瘡除』と『寿... (253)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2451) 1st
2位 家族主義と個人主... (1918)
3位 731部隊と細菌戦 ... (566)
4位 猫オルガンとはな... (529)
5位 中和滴定と酸塩基... (460)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース