慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
2018000005-20180185  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
2018000005-20180185.pdf
Type :application/pdf Download
Size :123.9 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 93

Total downloads since Oct 24, 2022 : 93
 
Release Date
 
Title
Title 前近代オスマン帝国の商工民・同職組合に関する社会史的研究  
Kana ゼンキンダイ オスマン テイコク ノ ショウコウミン・ドウショク クミアイ ニ カンスル シャカイシテキ ケンキュウ  
Romanization Zenkindai Osuman teikoku no shōkōmin dōshoku kumiai ni kansuru shakaishiteki kenkyū  
Other Title
Title Socio-historical study on merchants, artisans and guilds in the pre-modern Ottoman Empire  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 藤木, 健二  
Kana フジキ, ケンジ  
Romanization Fujiki, Kenji  
Affiliation 慶應義塾大学文学部准教授  
Affiliation (Translated)  
Role Research team head  
Link  
Edition
 
Place
 
Publisher
Name 慶應義塾大学  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク  
Romanization Keiō gijuku daigaku  
Date
Issued (from:yyyy) 2019  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
1 pdf  
Source Title
Name 学事振興資金研究成果実績報告書  
Name (Translated)  
Volume  
Issue  
Year 2018  
Month  
Start page  
End page  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
3年計画である本研究の目的は、近世オスマン帝国都市の商工民・同職組合の実態を解明し、社会史的検討を加えることである。首相府オスマン古文書館所蔵文書やイスラーム法廷台帳といった重要史料の分析をとおして、イスタンブルを中心とする都市商工民の社会・経済生活や同職組合の制度・運営などの実態解明を目指す。2年目にあたる2018年度は初年度に引き続き(1)商工民・同職組合をめぐる慈善と相互扶助および(2)同職組合における階梯制度の2点について皮鞣工親方/組合の事例を中心に検討を進めた。
(1)については、初年度に行った基礎的作業を踏まえ、上記史料の分析に基づく具体的事例の蓄積と検討を行った。例えば負傷した皮鞣工が政府に困窮を訴えた請願の事例を政府文書の記述に依拠して具体的に検討し、貧者が政府に対して現金の支給や給食所での食事の優先権、ジズヤの免除などを求める「サダカの請願」も商工民の重要な救済手段となり得たことを裏付けた。また商工民が施与者となる事例を検討するため、皮鞣工親方の創設したワクフ(イスラーム宗教寄進)に関する1723年付の会計簿の解読と分析を進めた。
(2)では前年度から継続して17・18世紀イスタンブルの皮鞣工組合に関する史料の分析を進めた。まずイスラーム法廷台帳に記録された皮鞣工親方の証言から、当該組合で親方となるためには一定期間、徒弟や職人として親方に仕えた上で「ヒッセ」と呼ばれる一種の親方権を取得する必要があったことを明らかにした。次に18世紀イスタンブルの皮鞣工房で働く親方・職人・徒弟の人数について複数の台帳史料に基づいて検討を重ね、一般的な親方が5人以上の職人や徒弟を雇用することは稀であったと結論付けた。
いずれの分析・検討も未だ途上であるが、これまで指摘されてこなかった慈善・救貧や階梯制度の多様かつ柔軟なあり方がそこから見えつつある。これらの成果は次年度に随時発表する予定である。
The purpose of this research is to examine the social and economic life of artisans in the early modern Istanbul and the institution/operation of the guilds which they belonged to by relying on historical documents held in the Ottoman Archives of Prime Minister Office and the Islamic Court Registers. In the last academic year, two points were tried to examine: (1) charity and mutual aid over artisans and guilds and (2) the grading system in the tanners' guild of early modern Istanbul.
 
Table of contents

 
Keyword
 
NDC
 
Note

 
Language
日本語  

英語  
Type of resource
text  
Genre
Research Paper  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Oct 24, 2022 13:35:27  
Creation date
Oct 24, 2022 13:35:27  
Registerd by
mediacenter
 
History
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
Index
/ Public / Internal Research Fund / Keio Gijuku Academic Development Funds Report / Academic year 2018
 
Related to
 

Ranking

most accessed items
1st Open-domain dial... (1631) 1st
2nd 石垣島の「エコツ... (745)
3rd Bidet toilet use... (533)
4th 731部隊と細菌戦 ... (485)
5th 新自由主義に抗す... (372)

most downloaded items
1st アセトアニリドの... (1065) 1st
2nd インフルエンサー... (492)
3rd 興味が引き起こさ... (437)
4th 石垣島の「エコツ... (435)
5th 酢酸エステル類の... (418)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース