慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2018000005-20180035  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2018000005-20180035.pdf
Type :application/pdf Download
Size :239.6 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 68

Total downloads since Oct 24, 2022 : 68
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル マックス・ベックマンの後期トリプティック作品群に関する研究  
カナ マックス・ベックマン ノ コウキ トリプティック サクヒングン ニ カンスル ケンキュウ  
ローマ字 Makkusu Bekkuman no kōki toriputikku sakuhingun ni kansuru kenkyū  
別タイトル
名前 Max Beckmann's late triptychs  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 七字, 眞明  
カナ シチジ, マサアキ  
ローマ字 Shichiji, Masaaki  
所属 慶應義塾大学経済学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2019  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2018  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
ドイツ人画家マックス・ベックマン(Max Beckmann)が制作した『Abfahrt』(1932-35)から『Ballettprobe』(1950・未完)に至る10点のトリプティック(三幅対画)作品に関して分析作業を行い、トリプティックという形式が生み出す絵画の特質について検討を加えた。その際特に、画家がアムステルダム亡命時代に制作したトリプティック作品群の中でも最大のものである『Blindekuh(目隠し鬼ごっこ)』(1944/45)に注目し、その画面に描きこまれた事物の形や色の配置、画面のコンポジションがもたらすメッセージについて、画家自身による日記中の記述をも参考にしつつ考察を行った。特に2017年度は、作品の中央パネルと両翼パネルの関連性を中心に、作品の全体的な構成の分析を進め、第二次世界大戦の戦況が悪化する中で「見せかけの現在」に身を置き続ける画家の自己批判を表現する作品として完成したものであるとの結論に至った。
The paintings that Max Beckmann (1884-1950) is working on the days in his wartime exile in Amsterdam (1938-47) involve many artistic elements. As an artist of "entartete Kunst (degenerate art)", he had begun to be interested in images derived from the form of triptych. It was in that climate of political unrest that Beckmann projected the images on the triptych-canvaces. One of his triptychs, "Blindekuh" (1944/45), as an example, shows his intention of drawing as an act of representation and reinterpretation, in the disposition of colors and in the configuration of objects. Beckmann's statements in his diary, written in Amsterdam, imply his intentions and motivations that allow a clearer understanding of his art's development.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 24, 2022 13:35:34  
作成日
Oct 24, 2022 13:35:34  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2018年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Open-domain dial... (1631) 1st
2位 石垣島の「エコツ... (745)
3位 Bidet toilet use... (533)
4位 731部隊と細菌戦 ... (485)
5位 新自由主義に抗す... (372)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (1065) 1st
2位 インフルエンサー... (492)
3位 興味が引き起こさ... (437)
4位 石垣島の「エコツ... (435)
5位 酢酸エステル類の... (418)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース