慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000001-20170078  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000001-20170078.pdf
Type :application/pdf Download
Size :129.7 KB
Last updated :Feb 21, 2019
Downloads : 338

Total downloads since Feb 21, 2019 : 338
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 視覚言語の特性を考慮した語学教材開発の試み  
カナ シカク ゲンゴ ノ トクセイ オ コウリョシタ ゴガク キョウザイ カイハツ ノ ココロミ  
ローマ字 Shikaku gengo no tokusei o kōryoshita gogaku kyōzai kaihatsu no kokoromi  
別タイトル
名前 Language learning material development with a special consideration to a visual language users and learners  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 松岡, 和美  
カナ マツオカ, カズミ  
ローマ字 Matsuoka, Kazumi  
所属 慶應義塾大学経済学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の目的は, 視覚言語である手話言語の特性を考慮した語学教材の開発である。(1)日本手話の語学教材の開発 : 慶應義塾大学で開講されている「日本手話初級」「日本手話中級」のカリキュラムと教材の開発に取り組んだ。具体的には, 教授内容に合わせた自宅学習用の対話例を作成して, その手話動画を日吉キャンパス来往舎のスタジオで撮影した。撮影された動画は履修者のみが見られる形で公開し, 授業内容の予習と復習に利用できるようにした。2017年より開講された「日本手話中級」の春学期試験のフォーマットを検討し, 秋学期から改訂版の使用を開始した。学内外への情報発信を目的として, 初級・中級クラスの設置の経緯やカリキュラムや試験の概要, 今後の課題をまとめた紀要論文を発表した。さらに「日本手話初級」クラスで得られた知見を活かした日本手話の模擬授業を, 2018年6月開催予定の中国語教育研究大会(於早稲田大学)におけるワークショップで行うことが決定している。日本では, 大学レベルの日本手話語学クラスのカリキュラムや教材についての情報は著しく不足しているため, 今後も教育実践と情報発信を継続していきたい。(2)ろう者向け英語教材の開発 : 日本手話を第一言語とするろう者には, 日本語を用いた英語教材を負担に感じているが, 英語学習の必要性を強く感じている人が少なくない。慶應の日本手話クラス履修者とろう者が「言語交換」活動の一環として運営している英語学習グループで聴取した意見や, ろう参加者から提供された筆談記録を参照して, 旅行でのトラブル時の筆談の体験を活かした英語教材プリントの作成を行った。この活動により, 慶應の学生は日本手話とろう者の言語面でのニーズに関する理解を深め, 日本手話への学習へのモチベーションを高めることができた。書記英語と日本手話で行う英語指導の効果的な方法については, 今後も検討を続けていきたい。
The purpose of this project was developing language learning materials for learners and users of a visual language (Japanese Sign Language, JSL). (1) As for JSL learning materials, we continued to develop curriculum and materials for the introductory and intermediate JSL courses at Keio. Specifically, model conversations that correspond to the course content were created. They were acted out and digitally recorded at the studio in the Raiosha building of the Keio Hiyoshi campus. The digital materials were provided to the registered students of the JSL courses for their self-study before and after the class sessions. In addition, the format of the exams of intermediate JSL was re-examined, and the revised version of the exam was implemented in the fall class. Descriptions of the curriculum development of Keio JSL courses were summarized in the paper included in the Bulletin of the KEIO Institute of Cultural & Linguistic Studies. Furthermore, a model class of JSL is going to be a part of the teaching workshop, to be held as a part of the annual meeting of the Japan Association of Chinese Language Education in June 2018. Since information about college-level JSL classes is in high demand, it is important to continue to develop course materials and share the relevant information. (2) Deaf learners, whose first language is JSL, feel that it is hard to use ESL materials explained in written Japanese. Nevertheless, those learners indicated that they need to learn written English, for multiple reasons. Students of Keio JSL courses organized and managed a language exchange group with a group of deaf learners of ESL. Though teaching written English to deaf learners using JSL, the students obtained information about types of expressions particularly important for deaf travelers. Sample teaching materials to cover expressions necessary during flight cancellation and rebooking at the airport was created by the students. As a result of this activity, the students at Keio developed a deeper understanding of the language and culture of the deaf. It is important to continue the development of ESL materials targeting the deaf learners.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 21, 2019 13:10:04  
作成日
Feb 21, 2019 13:10:04  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (544) 1st
2位 故意犯と過失犯の... (486)
3位 新自由主義に抗す... (412)
4位 731部隊と細菌戦 ... (389)
5位 世襲経営者のマネ... (352)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 価格に対する消費... (1124) 1st
2位 楽天とアマゾンの... (939)
3位 アセトアニリドの... (770)
4位 インフルエンサー... (523)
5位 The University E... (486)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース