慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000001-20170058  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000001-20170058.pdf
Type :application/pdf Download
Size :128.3 KB
Last updated :Feb 21, 2019
Downloads : 572

Total downloads since Feb 21, 2019 : 572
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 韓国系ディアスポラの母国メディア利用  
カナ カンコクケイ ディアスポラ ノ ボコク メディア リヨウ  
ローマ字 Kankokukei diasupora no bokoku media riyō  
別タイトル
名前 Homeland media use among Korean diaspora  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 李, 光鎬  
カナ イー, ゴァンホ  
ローマ字 Lee, Kwangho  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
インターネットの普及および高速大容量化, モバイル端末の普及は, 海外に移住したディアスポラの人々の母国メディア利用に大きな変化をもたらしている。母国から遠く離れた移住地においても, ディアスポラの人々は日常的に母国のニュースをチェックし, ドラマを視聴し, SNSで母国にいる人々と連絡を取り合っている。そしてこのような母国メディア利用は, ディアスポラのアイデンティティや移住国社会への適応, 母国との関係, 時間や場所感覚などへ少なからず影響を与えている。
本研究では, 韓国から最も遠い場所の一つである南米アルゼンチンの首都, ブエノスアイレスに移住した韓国系ディアスポラの人々が, 韓国のメディアをどのように利用し, その利用からどのような影響を受けているのかを明らかにするために, 現地調査およびインタビューを行った。
アルゼンチンへの韓国系移民は, 1960年代に始まった。1980年代大きく増え, 90年代にはアルゼンチンの経済危機のため減少したが, 今でも23,000人余りが居住している。最初は農業移民であったが, 現在はそのほとんどがブエノスアイレスで衣類の製造・流通業に従事している。現地調査は, その産業の拠点となっている町アベジャネーダで行われた。
具体的には, アルゼンチン中南米韓国文化院行政担当官, ハングル学校長および教師, アルゼンチン韓人会会長および役員, アルゼンチン韓国学校長および教師を訪ね, 韓国系移民コミュニティの特徴や最近におけるメディア環境の変化が移民社会にもたらしている影響について話を聞いた。
また, 移民1世, 1.5世, 2世を含む韓国系ディアスポラを対象にインタビューを実施し, 世代によるメディア利用パターンの違いやエスニック・アイデンティティ, 母国と移住先に対する認識や将来設計など様々な側面について話を聞いた。
ブエノスアイレスの韓国系ディアスポラは, これまで調査を行ってきたカナダやオーストラリアなどにおけるディアスポラに比べ, 移住先での生活の目標や様子が大きく異なっており, これが母国メディアの利用を規定する重要な要因の一つになっていると考えられた。そしてこれには, アルゼンチンという国, ブエノスアイレスという場所の地理的要因も関わっていると思われる。メディア利用行動の研究ではこれまで, 利用者が置かれている地理的環境はほとんど考慮されて来なかったが, 本研究を通じて, 今後, 特にディアスポラの母国メディア利用の研究においては, 地理学的視点からの分析が必要であることを確認した。
Diffusion of the Internet and mobile terminals have made a big change in the use of homeland media of the diaspora who moved out of their home country. People of diaspora routinely check the homeland news, watch dramas, and keep in touch with people who are in their home country with SNS, even in host countries far away from their home countries. And such homeland media use has influenced diaspora's ethnic identity and adaptation to host society, relationship with their home country, and the perception of time and place to a certain extent.
In this study, it is investigated by a field survey and interview that how Korean diaspora who immigrated to Buenos Aires, the capital city of Argentina, one of the furthest places from South Korea, uses Korean media and how they are influenced by the homeland media use.
Korean immigration to Argentina began in the 1960s. It increased greatly in the 1980s and declined due to Argentina's economic crisis in the 1990s, but still, 23,000 people reside in. At first, it was an agricultural immigrant, but now most of them are engaged in the manufacture and sales of clothing in Buenos Aires.
Specifically, Korean Cultural Center administrative officer, Hangeul school director and teachers, the president of local Korean association, the principal of Korean school and teachers were interviewed on characteristics of the Korean immigrant community and the recent changes brought to immigrant society with the transition of the media environment. In addition, we conducted interviews for Korean diaspora including Immigration Ist, 1.5st, and 2nd generation, and made a comparison with various aspects such as differences in media usage pattern, ethnic identity, recognition of home and host societies and future design.
Compared to Korean diaspora in Canada and Australia, which have been investigated so far, those in Buenos Aires have very different goals and situations of living, which is one of the important factors stipulating the use of homeland media. And the geographical factors of Argentina or Buenos Aires seem to have to do with the situation. In the research on media use behavior, the geographical environment in which the users are located has hardly been taken into consideration, but through this research, especially in the study of homeland media use of diaspora, the geographical analysis is confirmed as a necessary task.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 21, 2019 13:07:28  
作成日
Feb 21, 2019 13:07:28  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (506) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (456)
3位 新自由主義に抗す... (372)
4位 石垣島の「エコツ... (275)
5位 ガールクラッシュ... (267)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (788) 1st
2位 酢酸エステル類の... (578)
3位 アルコール発酵の... (498)
4位 インフルエンサー... (491)
5位 アーカイヴと思考... (436)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース