慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000001-20170021  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000001-20170021.pdf
Type :application/pdf Download
Size :127.9 KB
Last updated :Aug 17, 2022
Downloads : 295

Total downloads since Aug 17, 2022 : 295
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 普通部に特化したICT教育の研究  
カナ フツウブ ニ トッカシタ ICT キョウイク ノ ケンキュウ  
ローマ字 Futsūbu ni tokkashita ICT kyōiku no kenkyū  
別タイトル
名前 ICT education of specializing Keio Futsubu School  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 荒川, 昭  
カナ アラカワ, アキラ  
ローマ字 Arakawa, Akira  
所属 慶應義塾普通部教諭  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
1. はじめに 普通部では30年前よりプログラミング教育を行っており, コンピュータ教室でのプログラミングなどの実践を続けながら, 西オーストラリアのパースのコルベカソリックカレッジでのiPad 1on1 の視察や21世紀型の教育を実践している学校を視察しiPad が授業や放課後に使われる様子を学んできた。Wi-Fi環境を使った教育を普通部でどのようにICT 教育を導入すればよいか考察し実践する。
2 研究の方法
(1)普通部で行われてきているプログラミング教育
(2)コルベカレッジなど海外の視察
(3)国内の先進校の視察や研究会 上記の(1)から(3)から得た知見を整理し, 普通部にあった実践を行う。
3 研究の内容
(1)普通部で行われてきているプログラミングでは, 論理的な思考の学習活動, 達成感, 創意工夫の力を伸ばしている。
(2)コルベカレッジなど海外の視察ShowMeなどのソフトを利用した, 個に応じたビデオ教材の開発やシームレスな学習形態の可能性を探る。
(3)国内の先進校の視察や研究会 ロイロノート for schoolの利用, ジクソー法を利用した学習形態の活用
この知見をまとめ, 普通部のICT 教育について研究実践をおこなった。
4 考察 上の知見から, コンピュータの授業ではVisualBasicによるプログラミング, ホームページビルダーによるWeb形式での教材作成, プロロボを利用したプログラム制御を行い, iTunesUなどで大学のWebによる学習も行なった。
数学ではiPadを利用した実践を行った。
ShowMeで1次方程式の応用問題のわかりやすいビデオを作成。このときに数量関係から立式するためにどのような考え方が必要か整理して解説ビデオを作った。
ロイロノート for スクールを利用して, 立方体の切断の場面でのiPadを利用した授業実践を行なった。その際にジグソー法を用い, 最後に話し合いをして, 知識の確認を行った。
一人一題のランダムに問題をロイロノートから送り, それぞれが回答して拡大の機能を使ってなぜそのような切断面になるのかを前で一人ずつ説明した。プリントは自分のプリントを写メしてロイロノートに提出することで, プリントは手元に残ったま各自に別々の課題を配り解答は大型スクリーン上で発表しながら解答を確認した。黒板での書き直しの作業がなく, 発表を要領よく行うことができた。iPadを利用して各自の考えを共有できるようになった。個々の考えや活動が共有できるようになったのがとても授業には有効であった。そして, kahoot!というソフトを利用して, クイズの形式でみんなで確認した。Kahoot!はグループで参加でき, 生徒も楽しみながら早く答えたほうが得点が良いので, 考えながら素早く解答を行なっていた。
1.First of all
Keio Futsubu School has been doing programming education for 30 years ago and continues to practice programming in the computer classroom.
We studied the tour of iPad 1 on 1 at Colbe Catholic College in Perth, Western Australia and the school practicing education of the 21st century and learned how the iPad is used for classes and after school. Consider and practice how to introduce ICT education with Keio Futsubu School education using Wi-Fi environment.
2 Research method
(1) Programming education practiced by Keio Futsubu School
(2) Observation abroad such as Colbe College
(3) Visits and study groups of advanced schools in Japan
I will organize the findings obtained from (1) to (3) above and practice what was in Keio Futsubu School.
3 Research content
(1) In the programming being done at Keio Futsubu School, we are improving the learning activities of logical thinking, the sense of accomplishment, the power of ingenuity.
(2) Observation abroad such as Colbe College Exploring the possibility of development of video teaching materials and seamless learning form depending on individuals using software such as ShowMe.
(3) Visiting of advanced schools in Japan and utilizing Loilo note for school for study group, utilization of learning style using Jikuso method I summarized this finding and conducted research and practice on Keio Futsubu School's ICT education.
4 Discussion
Based on the above findings, in computer classes, VisualBasic programming, web-based teaching material creation using Website Builder, program control using pro robots, iTunesU and other university web learning also performed.
In mathematics I practiced using iPad.
Creating a meaningful video of application problems of linear equations with ShowMe. At this time, I made an explanation video by organizing what kind of thinking is necessary to stand out from quantity relation.
We practiced teaching using iPad at the scene of cutting of cubes using LoiLo note. At that time, we used the jigsaw method, we discussed at the end and confirmed our knowledge.
Each person sent a question from LoiLo note at random and explained each one in front by using the function of expansion and answering each question. By printing the prints of their own prints and submitting them to the LoiLo note, prints were handed out, and each subject was assigned a separate task and the answers were confirmed while announcing them on a large screen. There was no work of rewriting on the blackboard, and I was able to do the announcement well in the way. You can now share your thoughts with the iPad. It was very effective for the lesson that individual ideas and activities could be shared. And, using the software called kahoot!, We all confirmed it in the form of a quiz. Kahoot! Can join in the group and students should answer quickly while having fun, because they score better, thinking quickly while thinking.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Aug 17, 2022 12:45:52  
作成日
Feb 21, 2019 13:07:25  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
Aug 1, 2019    著者,上位タイトル 名前,抄録 内容 を変更
Aug 17, 2022    別タイトル 名前,著者 所属 を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (838) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (503)
3位 新自由主義に抗す... (379)
4位 731部隊と細菌戦 ... (365)
5位 『疱瘡除』と『寿... (292)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2453) 1st
2位 家族主義と個人主... (1913)
3位 中和滴定と酸塩基... (587)
4位 猫オルガンとはな... (535)
5位 学生の勉強方法に... (522)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース