アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
0402-2101-0092.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:982.1 KB
|
Last updated |
:Sep 6, 2023 |
Downloads |
: 846 |
Total downloads since Sep 6, 2023 : 846
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
日EU関係における「中国ファクター」
|
カナ |
ニチ EU カンケイ ニ オケル「チュウゴク ファクター」
|
ローマ字 |
Nichi EU kankei ni okeru "Chūgoku fakutā"
|
|
別タイトル |
名前 |
The "Chine factor" in Japan-EU relations
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
鶴岡, 路人
 |
カナ |
ツルオカ, ミチト
|
ローマ字 |
Tsuruoka, Michito
|
所属 |
慶應義塾大学総合政策学部准教授
|
所属(翻訳) |
Associate professor, Faculty of Policy Management, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應SFC学会
|
カナ |
ケイオウ SFC ガッカイ
|
ローマ字 |
Keiō SFC gakkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2021
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
Keio SFC journal
|
翻訳 |
|
巻 |
21
|
号 |
1
|
年 |
2021
|
月 |
|
開始ページ |
92
|
終了ページ |
113
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
中国の台頭は国際関係全般の大きな関心事となり、それへの対応が、日EU関係にも影響を及ぼしている。いわゆる「中国ファクター」であり、この推移と背景を分析することが本稿の目的である。「中国ファクター」は、日EU関係の「阻害要因」だった時期・側面もあれば、「促進要因」となる時期・側面もある。全般としては、従来は日欧間の対中認識ギャップが大きかったことから阻害要因の要素が強かったものの、欧州における対中認識の悪化により対中認識ギャップが縮小し、促進要因としての比重が高まっている。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
特集 古くて新しい総合政策学
招待論文 : 研究論文
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Dec 7, 2021 | | インデックス を変更 |
Sep 6, 2023 | | JaLCDOI,注記 注記 を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|