|
表紙

慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要.
26(2018/19),
|
|
|
|
|
土方巽の「舞踏譜」再考 : テキストとしての舞踏譜とダンス作品
Taking Hijikata's Butoh-fu into reconsideration over text and piece of dance

森下, 隆
慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要.
26(2018/19),
,p. 118
-
128
|
|
|
|
毛皮の美術 II : 狩る、食べる。鴻池朋子をめぐる一考察
Animal fur in contemporary art II : hunting, eating. thinking of the works by Tomoko Konoike

森山, 緑
慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要.
26(2018/19),
,p. 129
-
139
|
|
|
|
|
|
|
「生きた媒体」考察の試論 : バイオアート作品の分析における「環世界」論応用の検討
Tentative study about thinking about 'living media' : Jakob von Uexküll's 'Umwelt’ as a clue of the bio art analysis

長谷川, 紫穂
慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要.
26(2018/19),
,p. 169
-
176
|
|
|
|
ミケランジェロの「復活素描群」における区分 : 造形を基準とした素描群の分類
Categories in the 'resurrection drawings' of Michelangelo : categorization of drawings from the point of view of the style-analyse

新倉, 慎右
慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要.
26(2018/19),
,p. 177
-
187
|
|
|
|
奥付

慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要.
26(2018/19),
|
|
|
|
裏表紙

慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要.
26(2018/19),
|
|
|