慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧

アイテム一覧

/ Public / 日吉紀要 / フランス語フランス文学 / 37 (2003)   
並び順 : 表示件数:

1 - 6 of 6 Items

icon_article ピエール・バルブトー(1862-1916)(2) : 知られざる日本美術愛好家
Pierre Barboutau (1862-1916) 2 : un passionné d'art japonais malheureusement méconnu

高山, 晶
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学. 37 ( 2003 . 9 ) ,p. 1 - 27
icon_article 悪の使用価値 : バタイユの思考における「悪」の概念について[1]
La valeur d'usage du mal : une étude sur la notion de mal dans la pensée de Georges Bataille

市川, 崇
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学. 37 ( 2003 . 9 ) ,p. 29 - 52
icon_article <教養のための表象文化論(1)>催眠術師の誘惑 : ワイマール映画の光と影 〔Ⅰ〕
La Tentation des hypnotiseurs : la lumière et l'ombre dans les films de Weimar〔Ⅰ〕 : ‹Le traité de la culture représentée pour les arts libéraux(1)

藤崎, 康
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学. 37 ( 2003 . 9 ) ,p. 90(63) - 54(99)
icon_article ルチオ・ダンブラとマルセル・プルースト―コンスタンツァ・パスクァリ『プルースト、プリモリ(伯)、ファッション』(一九六一年)所載―
Costanza PASQUALI: Lucio D'Ambra e Marcel Proust
森, 昌己
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学. 37 ( 2003 . 9 ) ,p. 100(53) - 91(62)
icon_article 「世紀末の」ブルジョワ社会における「テーラード・スーツ」、「ゆるやかな茶会服」と英国心酔(前篇)―コンスタンツァ・パスクァリ『プルースト、プリモリ(伯)、ファッション』(一九六一年)所載―
Costanza PASQUALI: “Taileurs”, “Tea-Gowns” e anglomania nella società borghese “fin-de-siècle”
森, 昌己
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学. 37 ( 2003 . 9 ) ,p. 134(19) - 101(52)
icon_article ある名演奏家の生涯の素描(II)
Charles Barbra : «Esquisse de la vie d'un vitruose»(II) (traduction japonaise avec notes et présentation)

Barbara, Charles , 亀谷, 乃里
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学. 37 ( 2003 . 9 ) ,p. 152(1) - 136(17)

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 日本企業における... (1325) 1st
2位 汚職, 公共投資, ... (1322)
3位 新自由主義に抗す... (629)
4位 「危険の予見可能... (494)
5位 英語の前置詞onと... (451)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (2209) 1st
2位 忍術道歌 : 校本... (1158)
3位 米国におけるエネ... (969)
4位 鶴岡サイエンスパ... (852)
5位 地域の協働プラッ... (611)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース