慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190119  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190119.pdf
Type :application/pdf Download
Size :118.1 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 158

Total downloads since Dec 16, 2022 : 158
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 購買履歴の変動と製品差別化との関連性分析  
カナ コウバイ リレキ ノ ヘンドウ ト セイヒン サベツカ トノ カンレンセイ ブンセキ  
ローマ字 Kōbai rireki no hendō to seihin sabetsuka tono kanrensei bunseki  
別タイトル
名前 Analysis of the relationship between purchasing history and product differentiation  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 鄭, 潤澈  
カナ ジョン, ユンチョル  
ローマ字 Jeong, Yuncheol  
所属 慶應義塾大学商学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
企業の製品差別化戦略について関連文献を幅広くサーベイした。まず製品差別化と製品多様化の相違点について既存研究を整理した。製品差別化は各企業が異なる属性を持つ製品を販売することによって競争を回避したり競争上の優位を占めたりする戦略といえば、製品多様化は同一の企業が様々な属性の製品を同時または逐次に販売することである。製品多様化の目的については一概には言えず、他企業との競争関係のみならず自社内での生産条件、開発能力、シナジー効果の程度によって様々な目的を持つ。
さらに、製品差別化の程度あるいは、製品多様化の程度を決定する要因についても注目すべきである。製品多様化の程度は他企業との競争を避けるためには製品属性をより細かく分けてなるべく多種類の製品を発売していく。しかし、自企業内の共食い(Cannibalization)を回避するためには分類される製品属性は広くしたほうがいい。製品多様化を実施するための費用、すなわち、研究開発費や製品ラインの増設にかかわる費用の大小によって製品多様化の程度は決められる。そして、製品多様化によって得られる範囲の経済効果に対して、失われる規模の経済効果の機会費用の分を比較することも重要である。
以上から得られる知見として、製品差別化または製品多様化戦略は、実施するか否かの二択ではなく、その程度すなわち、製品属性の違いの程度を決めることやその中でどの属性を製品化するかの問題であると言える。しかし、連続線上の程度の問題と考えると、細かいモデルチェンジから革新的な破壊的イノベーションまですべて同じ範疇になってしまう恐れがある。
従ってこのような問題を解決するために、消費者行動の中から様々な要因を変数化して分析を試みる価値が生じる。特に、製品差別化と製品多様化において大事なのがその戦略の実施タイミング、例えば、新製品の発売時期である。製品差別化のタイミングを分析するために有効と思われる消費者行動は「購買履歴」である。
A wide range of relevant literature was surveyed on corporate product differentiation strategies. First, the existing research on the differences between product differentiation and product diversification was organized. Product differentiation is a strategy in which each company avoids competition or gains a competitive advantage by selling products with different attributes. Product diversification means that the same company simultaneously or differently sells products with different attributes. The product diversification has various purposes depending on not only the competitive relationship with other companies but also the production conditions within the company, the development capacity, and the degree of synergy effect.
In addition, the factors that determine the degree of product differentiation or product diversification should be noted. Regarding the degree of product diversification, in order to avoid competition with other companies, firms tend to divide product attributes into smaller ones and release as many products as possible. However, in order to avoid cannibalization within the own company, it is better to broaden the product attributes. The degree of product diversification is determined by the cost of implementing product diversification, that is, the size of R & D expenses and the cost of expanding product lines. It is also important to compare the opportunity cost with losing economies of scale with economies of scope by product diversification.
As a result, the product differentiation or product diversification strategy is not a choice between Do or Not- do, but the matter of degree of the differentiation. Wrong planning may lead that small model changes fall into the same category with disruptive innovations.
Therefore, in order to solve such a problem, it is worthwhile to try to analyze various factors from among the consumer behaviors. In particular, what is important in product differentiation and product diversification is the timing of the strategy, for example, when a new product is released. To analyze the timing of differentiation, the consumer behavior that seems to be useful is "purchasing history".
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:20  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:20  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 故意犯と過失犯の... (1002) 1st
2位 19世紀フランスに... (778)
3位 「危険の予見可能... (631)
4位 新自由主義に抗す... (620)
5位 一部請求論の展開 (593)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 エクリチュールの... (1580) 1st
2位 インフルエンサー... (844)
3位 アセトアニリドの... (831)
4位 731部隊と細菌戦 ... (612)
5位 「彼女たち」の近... (564)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース