慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
2018000005-20180042  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
2018000005-20180042.pdf
Type :application/pdf Download
Size :119.8 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 212

Total downloads since Oct 24, 2022 : 212
 
Release Date
 
Title
Title イギリスのEU離脱がEU法秩序に及ぼす影響に関する研究  
Kana イギリス ノ EU リダツ ガ EUホウ チツジョ ニ オヨボス エイキョウ ニ カンスル ケンキュウ  
Romanization Igirisu no EU ridatsu ga EUhō chitsujo ni oyobosu eikyō ni kansuru kenkyū  
Other Title
Title Study on the impacts of Brexit upon the EU legal order  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 庄司, 克宏  
Kana ショウジ, カツヒロ  
Romanization Shoji, Katsuhiro  
Affiliation 慶應義塾大学大学院法務研究科 (法科大学院) 教授  
Affiliation (Translated)  
Role Research team head  
Link  
Edition
 
Place
 
Publisher
Name 慶應義塾大学  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク  
Romanization Keiō gijuku daigaku  
Date
Issued (from:yyyy) 2019  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
1 pdf  
Source Title
Name 学事振興資金研究成果実績報告書  
Name (Translated)  
Volume  
Issue  
Year 2018  
Month  
Start page  
End page  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
欧州連合(EU)の加盟国がEUから離脱する手続きは、EU条約第50条に定められている。本研究では、その手続きを踏まえて、実際のイギリスのEU離脱(Brexit)交渉プロセスを調査し、交渉結果である離脱協定(北アイルランド議定書を含む)と英EU将来関係政治宣言の分析を行うとともにEU法秩序への影響について検討した。
離脱協定は、イギリスの秩序あるEU離脱を確保することを目的とする。その交渉の中で最後まで紛糾したのが北アイルランド国境問題のバックストップ(安全策)であった。それは、北アイルランド国境問題が英EU将来関係協定で永続的に解決できない場合の一時的な安全策を提供するための取り決めである。具体的には、約2年間の移行期間(さらに2年間まで延長可能)に英EU将来関係協定で解決策に合意できない場合に、イギリス全体がEUとの関税同盟に一時的にとどまることにより、北アイルランド国境での税関検査を不要にすることが主な内容である。
しかし、英保守党内の強硬離脱派や、メイ政権を閣外協力で支える北アイルランド地域政党の民主統一党(DUP)は、そのような関税同盟が永続化するリスクがあることなどを理由として、バックストップに反対している。そのため、メイ首相の要請でEU側がバックストップの暫定性格を追加的に保障したにもかかわらず、イギリス議会で承認が得られないままになっている。
EUの単一市場は、物・人・サービス・資本の自由移動を一体として実現するものであり、EU法秩序の要である。EUは単一市場の一体性を一部犠牲にしてもイギリスにバックストップとして関税同盟を提供した。北アイルランド国境問題の永続的解決のためには、何らかの形でイギリスがEUの単一市場と関税同盟にとどまる仕組みが必要である。このように、円滑なBrexitを困難にしている北アイルランド国境問題が、イギリスのEU残留を何らかの形で不可欠とする「Brexitパラドクス」が生じている。
The United Kingdom (UK) and the European Union (EU) have agreed on the Withdrawal Agreement (WA) and the Political Declaration on the UK/EU future Relationship. The backstop included in the Protocol on Northern Ireland of WA provides for a provisional UK/EU Customs Union to avoid a hard border between Northern Ireland and Ireland. This is strongly criticised by Brexiters within the UK Parliament, because they fear that such a Customs Union could be permanent even after UK withdraws from EU. This is why the UK Parliament has refused to endorse WA, and there are lots of uncertainties around Brexit. But we can see the phenomenon of a "Brexit paradox" in this context. This because the problem of Northern Ireland border, which makes Brexit very difficult, connects UK with EU, since UK must continue to participate in the Single Market and the Customs Union of EU in some form at least.
 
Table of contents

 
Keyword
 
NDC
 
Note

 
Language
日本語  

英語  
Type of resource
text  
Genre
Research Paper  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Oct 24, 2022 13:35:35  
Creation date
Oct 24, 2022 13:35:35  
Registerd by
mediacenter
 
History
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
Index
/ Public / Internal Research Fund / Keio Gijuku Academic Development Funds Report / Academic year 2018
 
Related to
 

Ranking

most accessed items
1st ジャッフェ『ワル... (1210) 1st
2nd 組織市民行動が成... (1018)
3rd 丸山眞男学派の家... (701)
4th Rituximab therap... (525)
5th 新自由主義に抗す... (516)

most downloaded items
1st ジャッフェ『ワル... (1707) 1st
2nd セマンティックマ... (1468)
3rd Rituximab therap... (1215)
4th 中和滴定と酸塩基... (741)
5th 中国古代の声と文... (666)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース