アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
BA76859882-00000109-0001.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.5 MB
|
Last updated |
:Oct 3, 2022 |
Downloads |
: 1035 |
Total downloads since Oct 3, 2022 : 1035
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
UNHCR (国連難民高等弁務官事務所) の帰還民支援政策
|
カナ |
UNHCR (コクレン ナンミン コウトウ ベンムカン ジムショ) ノ キカンミン シエン セイサク
|
ローマ字 |
UNHCR (Kokuren nanmin kōtō benmukan jimusho) no kikanmin shien seisaku
|
|
別タイトル |
|
著者 |
名前 |
奥本, 将勝
|
カナ |
オクモト, マサカツ
|
ローマ字 |
Okumoto, Masakatsu
|
所属 |
独立行政法人国際協力機構; 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
香川, 敏幸
|
カナ |
カガワ, トシユキ
|
ローマ字 |
Kagawa, Toshiyuki
|
所属 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科; 総合政策学部
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン セイサク・メディア ケンキュウカ
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku daigakuin seisaku media kenkyūka
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2007
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
総合政策学ワーキングペーパーシリーズ
|
翻訳 |
Policy and governance working paper series
|
巻 |
|
号 |
109
|
年 |
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本稿は、難民問題の今日的課題を「人道支援から帰還民支援・(再)定住を中心とした開発への円滑な移行」と捉え、緒方貞子氏からA・グテーレス氏まで最近3代の国連難民高等弁務官による政策とその適用事例であるシエラレオネについて詳細に検証することにより、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の先導機関としての意義と限界を明らかにしている。難民保護を目的として活動を行うUNHCRの「人道支援から開発への円滑な移行」に向けた政策について、実際の支援の現場での国際支援機関の連携を本稿の分析で明らかにし、その課題と課題解決への提言について論じている。本稿は、UNHCRの「連携」に焦点を当てることで、UNHCRに対する従来の固定観念を打破しようとするところに新規性と独自性があるといえる。ここにおいて提起した難民問題の支援の実施に関わるUNHCR指導的機関としての役割を、まさに不安全な状況にある人々(Human insecurity)に対する、帰還・再定住そして開発に至る過程において、「人間の安全保障(Human security)」という新しい視角から改めて再定義することの意義を示すことでもある。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
21世紀COEプログラム「日本・アジアにおける総合政策学先導拠点」
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Jul 12, 2022 | | インデックス を変更 |
Oct 3, 2022 | | 著者 名前,著者 カナ,著者 ローマ字,著者 所属,著者 所属(翻訳),著者 役割,著者 外部リンク を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|