アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00234698-20220200-0085.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:2.3 MB
|
Last updated |
:Jun 7, 2022 |
Downloads |
: 625 |
Total downloads since Jun 7, 2022 : 625
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
経済学におけるモラル・サイエンスの復権に向けて
|
カナ |
ケイザイガク ニ オケル モラル・サイエンス ノ フッケン ニ ムケテ
|
ローマ字 |
Keizaigaku ni okeru moraru saiensu no fukken ni mukete
|
|
別タイトル |
名前 |
The restoration of moral sciences in economics
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
谷口, 和弘
 |
カナ |
タニグチ, カズヒロ
|
ローマ字 |
Taniguchi, Kazuhiro
|
所属 |
慶應義塾大学商学部
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学出版会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku shuppankai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2022
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
三田商学研究
|
翻訳 |
Mita business review
|
巻 |
64
|
号 |
6
|
年 |
2022
|
月 |
2
|
開始ページ |
85
|
終了ページ |
118
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
人間本性の多様性を強調するモラル・サイエンスの復権が経済学に求められている。実証経済学ないし経済学の工学的アプローチは,経済学と倫理学の分離をすすめてきた。そして,測定と数学モデルに適した仕方で,人間本性を合理性へと還元した。本稿において,経済学はいかにしてモラル・サイエンスと実証経済学のより望ましいバランスを実現しうるかという問題を提起する。私は,これを経済学におけるモラル・サイエンスの復権問題とよぶ。そして,人間のより包括的な検討が経済学研究を豊かにするものと期待する。
Moral sciences, which emphasize the diversity of human nature, should be reclaimed by the discipline of economics. Positive economics, or an engineering approach, advanced the separation of economics and ethics, reducing human nature to rationality in ways that suit measurement and mathematical modeling. I raise the issue of how economics can achieve a better balance between moral science and positive economics. I refer to this as the-restoration-of-moral-science-in-economics problem. I hope that a more general consideration of humans will benefit the study of economics.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|