慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KO12003001-00002020-0024  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KO12003001-00002020-0024.pdf
Type :application/pdf Download
Size :173.1 KB
Last updated :Mar 28, 2022
Downloads : 186

Total downloads since Mar 28, 2022 : 186
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 在韓越南移住者の言語使用と意識 : 現地化とアイデンティティという観点から  
カナ ザイカン エツナン イジュウシャ ノ ゲンゴ シヨウ ト イシキ : ゲンチカ ト アイデンティティ ト イウ カンテン カラ  
ローマ字 Zaikan etsunan ijūsha no gengo shiyō to ishiki : genchika to aidentiti to iu kanten kara  
別タイトル
名前 Language use and awareness of North Korean migrants residing in South Korea : in terms of indigenization and identity  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 髙木, 丈也  
カナ タカギ, タケヤ  
ローマ字 Takagi, Takeya  
所属 慶應義塾大学総合政策学部  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 福澤基金運営委員会  
カナ フクザワ キキン ウンエイ イインカイ  
ローマ字 Fukuzawa kikin un'ei iinkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
2 p.  
上位タイトル
名前 福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金事業報告集  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究は、当初「在韓越南移住者の言語使用と意識-現地化とアイデンティティという観点から-」と題して、韓国に居住する越南者を対象に調査を実施し、彼らの言語を音韻、語彙、文法といった観点から記述するほか、ホスト国である韓国語への言語干渉、言語使用とアイデンティティの関係についても分析する予定であった。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大により、2020年度全般にわたって韓国への渡航が不可能な状況に陥ったため、急遽、研究計画を変更し、日本国内で在日コリアンの言語に焦点を当てて、調査、分析を行うことにした。具体的には以下に示す数次のインタビュー、アンケート調査を実施し、研究の基礎資料、データを収集した。

20年6月:大阪(在日コリアン団体、コミュニティ、商工会等)
20年7月:大阪(在日コリアン団体、コミュニティ等)
20年11月:大阪・名古屋(在日コリアン団体、コミュニティ等)
20年12月:神戸・大阪・金沢(在日コリアン団体、コミュニティ、民族学校等)

一連の調査により、約50の機関で聞き取り調査を行い、500部以上の質問紙を回収することができた。これらのデータは目下、分析中であるが、1世の出身地や渡航時期、年代、現在の居住地といった変数により、いかなる言語使用、意識の差異をみせるかが明らかになるものと期待される。また、日本の在日コリアン政策に対する意識、民族観の諸相についても調査を行っており、移住先における言語とアイデンティティの多様性をひもとく端緒を提供することが可能になると考える。今後、韓国での調査が可能になった際には、在韓越南者の状況を今回の調査結果と比較し、同質化の過程の中に存在する異質性、捨象、再生産される過程の中で形成される新たな意識、ひいては同時代の日韓におけるダイバーシティ形成過程の差異、移住後の定着政策、国家統合がもたらした功罪についても解明していきたい。
Under the title of "Language Use and Awareness of North Korean Migrants Residing in South Korea: In Terms of Indigenization and Identity", I originally scheduled to survey in this study North Koreans residing in South Korea in order not only to describe their languages in terms of sounds and rhymes, vocabularies and grammar but also to analyze their language interference to the language of South Korea as the host country and relationships between their language use and identity. However, the infection spread of COVID-19 had made it impossible for me to visit South Korea throughout 2020 and therefore I urgently changed my original study plan and decided to conduct surveys and analyses focusing on the languages of Koreans residing in Japan. Specifically, I carried out several interviews and questionnaire surveys as shown below and collected basic materials and data for the study.

June 2020: Osaka (the organizations, communities, commerce and industry associations, etc. of Koreans residing in Japan)
July 2020: Osaka (the organizations, communities, etc. of Koreans residing in Japan)
November 2020: Osaka, Nagoya (the organizations, communities, etc. of Koreans residing in Japan)
December 2020: Kobe, Osaka, Kanazawa (the organizations, communities, commerce and ethnic schools, etc. of Koreans residing in Japan) 

The series of hearing surveys with about 50 organizations enabled me to collect more than 500 questionnaires. Such data currently under analysis are expected to reveal differences among the study subjects' language use and awareness which are demonstrated by respective variables such as the hometown and the travel time and period of their first generation as well as their present living place. In addition, I am also implementing a survey on the awareness of Japan's policies towards Koreans residing in Japan and the aspects of their views on ethnicity and think that this effort will enable me to provide hints for unraveling the diversity of their languages and identities in their migrant destination. When it becomes possible for me to conduct a study in South Korea going forward, I would like to compare the situations of North Koreans residing in South Korea with the survey results from this study for the purpose of clarifying the heterogeneity existing in the process of homogenization and the new awareness formed in the process of abstraction and reproduction as well as further the differences in the process of diversity formation between Japan and South Korea in the same period, the settlement policies after their migration and the pros and cons brought about by national integration.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
申請種類 : 福澤基金研究補助
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Mar 28, 2022 10:40:42  
作成日
Mar 28, 2022 10:40:42  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Mar 28, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金事業報告集 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 世襲経営者のマネ... (827) 1st
2位 「危険の予見可能... (611)
3位 故意犯と過失犯の... (542)
4位 新自由主義に抗す... (435)
5位 731部隊と細菌戦 ... (435)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 価格に対する消費... (1135) 1st
2位 新田敏教授略歴・... (864)
3位 Pseudo-Adversari... (652)
4位 楽天とアマゾンの... (628)
5位 アセトアニリドの... (589)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース