アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_16K15986seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:312.5 KB
|
Last updated |
:Oct 31, 2019 |
Downloads |
: 400 |
Total downloads since Oct 31, 2019 : 400
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
地理情報システムとPhotovoiceを用いた新たな住民参加型地域診断手法の開発
|
カナ |
チリ ジョウホウ システム ト Photovoice オ モチイタ アラタナ ジュウミン サンカガタ チイキ シンダン シュホウ ノ カイハツ
|
ローマ字 |
Chiri jōhō shisutemu to Photovoice o mochiita aratana jūmin sankagata chiiki shindan shuhō no kaihatsu
|
|
別タイトル |
名前 |
Development of new methodology of community diagnosis with community residents using GIS and photovoice
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
永田, 智子
 |
カナ |
ナガタ, サトコ
|
ローマ字 |
Nagata, Satoko
|
所属 |
慶應義塾大学・看護医療学部 (藤沢)・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 80323616
|
名前 |
成瀬, 昂
|
カナ |
ナルセ, タカシ
|
ローマ字 |
Naruse, Takashi
|
所属 |
東京大学・大学院医学系研究科・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member; Collaborator
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 90633173
|
名前 |
蔭山, 正子
|
カナ |
カゲヤマ, マサコ
|
ローマ字 |
Kageyama, Masako
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
藤崎, 万裕
|
カナ |
フジサキ, マヒロ
|
ローマ字 |
Fujisaki, Mahiro
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
寺本, 千恵
|
カナ |
テラモト, チエ
|
ローマ字 |
Teramoto, Chie
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
山本, なつ紀
 |
カナ |
ヤマモト, ナツキ
|
ローマ字 |
Yamamoto, Natsuki
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2019
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2018
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
2016年度には、2基礎自治体を対象地区としてGISとPhotovoiceを用いた地域診断を行った。ArcGISを用いて地域内の人口集団の分布を俯瞰するとともに、GISを用いて地域のサブシステムに該当するデータを地図情報化してから、各小地区の評価を行った。その結果を受け、複数の小地区において地区踏査・フォトボイスによる情報収集を行った。2017年度には地域診断とプログラム評価のためのロジックモデル開発を行った。2018年度には1自治体を対象とし、行政担当者とのヒアリングを通して、地域特性を踏まえた課題設定を行い、高齢者の各種データと地理情報に基づく分析を行って行政へのフィードバックを行った。
In 2016, we did the community diagnosis for 2 cities using GIS and photovoice. Overview of the distribution of population in the city was made by ArcGIS, and the assessment for small district was done using the geographical data of community subsystems made by GIS. After that, we made the information gathering by windshield survey and photovoice in several districts in the city. In 2017, we developed the logic model for community diagnosis and program evaluation. In 2018, we collaborated with one city. We discussed with the municipal staff, and set the assessment focus based on community characteristics. Community analysis was done using the data of elders and geographical data, which was reported to the city as feedback.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 挑戦的萌芽研究
研究期間 : 2016~2018
課題番号 : 16K15986
研究分野 : 在宅看護学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Oct 31, 2019 | | インデックス を変更 |
Oct 31, 2019 | | 著者 著者ID,著者 名前,著者 カナ,著者 ローマ字,著者 所属,著者 所属(翻訳),著者 役割,著者 外部リンク,抄録 内容,注記 を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|