アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_25293238seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:365.9 KB
|
Last updated |
:Jan 6, 2017 |
Downloads |
: 481 |
Total downloads since Jan 6, 2017 : 481
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
動物モデルを用いた先天性心臓流出路異常の予防と新たな治療への基礎的研究
|
カナ |
ドウブツ モデル オ モチイタ センテンセイ シンゾウ リュウシュツロ イジョウ ノ ヨボウ ト アラタナ チリョウ エノ キソテキ ケンキュウ
|
ローマ字 |
Dobutsu moderu o mochiita sentensei shinzo ryushutsuro ijo no yobo to aratana chiryo eno kisoteki kenkyu
|
|
別タイトル |
名前 |
Basic research of prevention and intervention for congenital cardiac outflow tract defects using animal models
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
山岸, 敬幸
|
カナ |
ヤマギシ, ヒロユキ
|
ローマ字 |
Yamagishi, Hiroyuki
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 40255500
|
名前 |
土橋, 隆俊
|
カナ |
ツチハシ, タカトシ
|
ローマ字 |
Tsuchihashi, Takatoshi
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・共同研究員
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10286528
|
名前 |
牧野, 伸司
 |
カナ |
マキノ, シンジ
|
ローマ字 |
Makino, Shinji
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 20306707
|
名前 |
内田, 敬子
|
カナ |
ウチダ, ケイコ
|
ローマ字 |
Uchida, Keiko
|
所属 |
慶應義塾大学・保健管理センター・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 50286522
|
名前 |
湯浅, 慎介
|
カナ |
ユアサ, シンスケ
|
ローマ字 |
Yuasa, Shinsuke
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 90398628
|
名前 |
家田, 真樹
 |
カナ |
イエダ, マサキ
|
ローマ字 |
Ieda, Masaki
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 70296557
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2016
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2015
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
マウスモデルを用いて, 心臓流出路発生における分泌因子Sema3Cの発現が転写因子Foxc1/2に活性化され, 二次心臓領域では転写因子Tbx1に直接的に, 心臓神経堤細胞ではTbx1の下流分泌因子Fgf8を介して間接的に抑制されることを明らかにした。このダイナミックな発現制御により, 心臓神経堤細胞の正常な遊走が誘導され, 流出路中隔が形成される。また, IP3R2型の発現部位をLacZで標識するマウスにより中枢から末梢にかけての肺動脈発生の可視化に成功し, このマウスモデルを利用して心臓流出路異常に伴う肺血管発生異常の機序を明らかにし, 肺動脈平滑筋に特異的な未知の発現制御配列と制御因子の候補を特定した。
Using the murine model, we identified that the expression of a neurovascular guiding molecule, Sema3C, is regulated positively by Foxc1 and Foxc2, and negatively by Tbx1 directly in the second heart field and through Fgf8 which is a downstream effector of Tbx1 in the neural crest, respectively, during development of the cardiac outflow tract. Such dynamic temporo-spatial regulation of Sema3c plays a role in the fine tuning of migration of neural crest cells into the outflow tract to give rise to the septum. We also succeeded in visualization of the development of pulmonary arteries from central to peripheral regions of the lungs using a transgenic mouse model in which the lacZ marker gene was inserted into the genome of IP3R type2. Using this mouse model, we also showed the mechanism of pulmonary vascular abnormality associated with cardiac outflow tract defects and candidates of unknown cis/trans elements that specifically regulate the development of pulmonary arterial smooth muscle.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究(B)(一般)
研究期間 : 2013~2015
課題番号 : 25293238
研究分野 : 小児科学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|