アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
|
本文 |
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
参審制度について : その成立と発展の経緯
|
カナ |
サンシン セイド ニ ツイテ : ソノ セイリツ ト ハッテン ノ ケイイ
|
ローマ字 |
Sanshin seido ni tsuite : sono seiritsu to hatten no keii
|
|
別タイトル |
名前 |
Das Schöffengericht : Entstehung und Entwicklung
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
平良木, 登規男
|
カナ |
ヒララギ, トキオ
|
ローマ字 |
Hiraragi, Tokio
|
所属 |
慶應義塾大学法学部教授
|
所属(翻訳) |
Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学法学研究会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ホウガク ケンキュウカイ
|
ローマ字 |
Keio gijuku daigaku hogaku kenkyukai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
1994
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
法學研究 : 法律・政治・社会
|
翻訳 |
Journal of law, politics, and sociology
|
巻 |
67
|
号 |
7
|
年 |
1994
|
月 |
7
|
開始ページ |
1
|
終了ページ |
54
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
|
目次 |
はじめに
I 序説
一 素人裁判官に関する若干の用語
二 参審員の現状
II ドイツの刑事裁判制度の概要
1 区裁判所
2 州裁判所
3 上級州裁判所
III ドイツの参審制度 : 沿革を中心に
一 参審員 (Schöffen) の語源について
二 参審制度の生成
1 ヨーロッパ大陸における陪審制度の生成
2 裁判所構成法 (一八七七年) の成立以前
3 フランスにおける陪審制度
4 ドイツにおける陪審制度の導入
5 参審制度の生成
三 裁判所構成法 (Das Gerichtsverfassungsgesetz von 1877) の成立
1 立案の経緯
2 ドイツ帝国における裁判制度
(1) 参審裁判所
(2) 陪審裁判所
四 その後の改正の経緯
1 陪審裁判所から参審裁判所への動き
2 エミンガー改革
3 その後の第一審裁判所の若干の変更
(1) 一九三一年一〇月一六日の緊急令
(2) 一九三二年六月一四日の緊急令
4 素人裁判官の廃止
五 一九四五年 (第二次世界大戦) 以降の素人裁判官
1 素人裁判官の復活
2 一九五〇年の統一法
3 一九七四年の裁判所構成法の改正
IV 一応の総括
おわりに
|
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|