Item Type |
Article |
ID |
|
Preview |
Image |
|
Caption |
|
|
Full text |
KAKEN_19730497seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:59.6 KB
|
Last updated |
:Mar 30, 2012 |
Downloads |
: 1144 |
Total downloads since Mar 30, 2012 : 1144
|
|
Release Date |
|
Title |
Title |
評定のもつ逆説性を乗り越える新たな教育評価論の枠組に関する研究
|
Kana |
ヒョウテイ ノ モツ ギャクセツセイ オ ノリコエル アラタナ キョウイク ヒョウカロン ノ ワクグミ ニ カンスル ケンキュウ
|
Romanization |
Hyotei no motsu gyakusetsusei o norikoeru aratana kyoiku hyokaron no wakugumi ni kansuru kenkyu
|
|
Other Title |
Title |
New framework of evaluation overcoming a paradoxical result of grading
|
Kana |
|
Romanization |
|
|
Creator |
Name |
藤本, 和久
 |
Kana |
フジモト, カズヒサ
|
Romanization |
Fujimoto, Kazuhisa
|
Affiliation |
慶應義塾大学・教職課程センター・准教授
|
Affiliation (Translated) |
|
Role |
Research team head
|
Link |
科研費研究者番号 : 10338220
|
|
Edition |
|
Place |
|
Publisher |
|
Date |
Issued (from:yyyy) |
2011
|
Issued (to:yyyy) |
|
Created (yyyy-mm-dd) |
|
Updated (yyyy-mm-dd) |
|
Captured (yyyy-mm-dd) |
|
|
Physical description |
|
Source Title |
Name |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
Name (Translated) |
|
Volume |
|
Issue |
|
Year |
2010
|
Month |
|
Start page |
|
End page |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII Article ID |
|
Ichushi ID |
|
Other ID |
|
Doctoral dissertation |
Dissertation Number |
|
Date of granted |
|
Degree name |
|
Degree grantor |
|
|
Abstract |
学習者が評定に馴化すると、評価が自己目的化するだけでなく、教科観の形成にも大きく影響を及ぼす。教師が測定可能な可視的現象をとらえて学力と判ずる傾向を乗り越え、評価にかかわる教師の専門性を授業実践のプロセスの中での学習者との対話や都度の判断のなかに見出した。教師が教材の展開や子どもの理解の状況を瞬時にとらえ判断し教師や集団との関係性を変容させていくというダイナミズムが評価行為の本質である。評価行為をめぐる教師間の共有の場としての授業研究があることも提案した。
|
|
Table of contents |
|
Keyword |
|
NDC |
|
Note |
研究種目 : 若手研究(B)
研究期間 : 2007~2010
課題番号 : 19730497
研究分野 : 教育方法学
科研費の分科・細目 : 教育学・教育学
|
|
Language |
|
Type of resource |
|
Genre |
|
Text version |
|
Related DOI |
|
Access conditions |
|
Last modified date |
|
Creation date |
|
Registerd by |
|
History |
|
Index |
|
Related to |
|