アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00100104-19310900-0001.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:2.6 MB
|
Last updated |
:Apr 27, 2011 |
Downloads |
: 605 |
Total downloads since Apr 27, 2011 : 605
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
關流數學の免許段階の制定と變遷(上)
|
カナ |
セキリュウ スウガク ノ メンキョ ダンカイ ノ セイテイ ト ヘンセン (ジョウ)
|
ローマ字 |
Sekiryu sugaku no menkyo dankai no seitei to hensen (jo)
|
|
別タイトル |
|
著者 |
名前 |
三上, 義夫
|
カナ |
ミカミ, ヨシオ
|
ローマ字 |
Mikami, Yoshio
|
所属 |
慶應義塾大學文學部
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
三田史学会
|
カナ |
ミタ シガクカイ
|
ローマ字 |
Mita shigakukai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
1931
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
史学
|
翻訳 |
|
巻 |
10
|
号 |
3
|
年 |
1931
|
月 |
9
|
開始ページ |
1(343)
|
終了ページ |
68(410)
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
|
目次 |
一 關流數學の免許五段階
二 遠藤利貞著「大日本數學史」の見解
三 遠藤利貞著「增修日本數學史」の見解
四 遠藤利貞が典據とした史料の推定。「關流宗統之修業免狀」
五 其史料の價値の批判
六 藤田貞資舊藏「關流免許目録」中に於ける五免許階級の延享四年の控へ
七 「關流免許目録」(延享四年)と「關流宗統の修業免狀」とに於ける連名の異同
八 山路主住より藤田貞資へ授けた別傅印可の兩免狀(明和三年)
九 山路之徽より多々納忠三郎へ與へた五免狀。前者との異同
十 記載の比較と別傅免許序文の意義の解釋、並に其作者の推定
十一 山路之徽及藤田貞資より中田高寛へ與へた四免狀。其中の別傅免狀の記載
十二 日下誠より栗田宜貞宛の三題免許
十三 日下誠より長谷川寛宛の別傅免狀
十四 山口和より佐藤解記宛の四免狀
十五 千葉胤道より阿部重道宛の四免狀
十六 「關流宗統之修業免狀」と他の諸免狀との記載の異同
十七 「關流宗統之修業免狀」中に於ける町見術免狀
十八 理科大學へ差出された「關流宗統之修業之免狀」中の内田五觀の署名、年紀及び宛名
十九 川北朝鄰遺物中の諸免狀
二十 此諸免許に關する岡本則錄手記
二十一 岡本則錄遺物中の印可狀と其來歴
二十二 川北朝鄰の印可狀の正邪、並に「關流宗統之修業之免狀」の史料としての價値と、遠藤利貞が典據とした史料
二十三 「關流宗統之修業之免狀」中の印可免許の連名に關する批判
二十四 「增修日本數學史」著作當時に於ける新史料と舊來の見解の踏襲
二十五 輓近に於ける印可免狀の傅承並に其記載と、數學上に於ける史料としての價値との關係
二十六 内田五觀より藤岡有貞へ授けた別傅免狀
|
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|