慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220235  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220235.pdf
Type :application/pdf Download
Size :129.0 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 66

Total downloads since Jul 1, 2024 : 66
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ルイ14世治下の王立絵画彫刻アカデミー講演会 (コンフェランス) に関する包括的研究  
カナ ルイ 14セイ チカ ノ オウリツ カイガ チョウコク アカデミー コウエンカイ (コンフェランス) ニ カンスル ホウカツテキ ケンキュウ  
ローマ字 Rui 14sei chika no Ōritsu kaiga chōkoku akademī kōenkai (konferansu) ni kansuru hōkatsuteki kenkyū  
別タイトル
名前 A comprehensive study of the lectures (conferences) of the Royal Academy of Painting and Sculpture under the reign of Louis XIV  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 望月, 典子  
カナ モチズキ, ノリコ  
ローマ字 Mochizuki, Noriko  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究はルイ14世治下に王立絵画彫刻アカデミーで開催された一連の講演会 (コンフェランス) について、包括的な分析を行うものである。この講演会は、造形藝術についての公的で確実なアカデミーの規則を整備することを目論み、基本的には、素描を基礎に据えた古典主義理論の構築を目指していた。だが、17世紀後半から18世紀初頭にかけて「藝術」に対する価値観が次第に変化する時代にあって、講演会の内容には、しばしば矛盾や齟齬が生じている。講演会録の精読を通して、その言説の揺らぎや多様性を分析し、近代に至る藝術上の変革がいかに生じてきたのかを検証することが本研究の目的である。
3年計画の2年目である本年度は、1667年に開催された計7回の講演会について、翌年、国王修史官フェリビアンが刊行した講演録の全訳と各講演会の解題、さらに補遺として68年に開催された第8回講演会に関する議事録の翻訳と解題を加えて、『アンドレ・フェリビアン「王立絵画彫刻アカデミー講演録」注解』の刊行準備を行った。翻訳を担当した研究者と話し合いながら、訳の精度を上げつつ編集の作業を行った。報告者が担当したのは第7回のセバスティアン・ブルドンによるニコラ・プッサン作《盲人の治癒》(1650)についての講演の訳、注解、解題である。また同注解書に掲載する研究論文として、「アンドレ・フェリビアンと美術批評:17世紀フランスにおける芸術に関する言説の成立」を執筆した。この論文では、フェリビアンの文筆家としての経歴と著作を追いながら、17世紀フランスにおいて芸術に関する言説が専門分化し成立していく過程を論じている。フェリビアンは王の修史官として活動を続ける中、次第に宮廷や政治的文脈から距離を置き、彼の主著『対話』(全5巻、1666–1688) のプッサンを扱った第8の対話(1685)において、美術批評家としての自己イメージを、自立した「近代の」画家プッサンと重ねている様子を示した。
This study is a comprehensive analysis of the series of lectures (conferences) held at the Royal Academy of Painting and Sculpture under the reign of Louis XIV. The lectures were intended to establish official and reliable rules of the Academy for the plastic arts. Basically, it aimed to develop a theory of classicism based on drawings. However, the contents of the lectures are often contradictory and at odds with the gradually changing values of "the arts" from the late 17th century to the early 18th century. The purpose of this study is to analyze the fluctuation and diversity of the discourse through a close reading of the lecture transcripts, and to examine how the changes in the arts leading up to the modern era occurred.
This year, the second year of a three-year project, we prepared the publication of the book "André Félibien: Commentaries on the Royal Academy of Painting and Sculpture Lectures" by adding a complete translation of the lecture notes published by Félibien, the king's court historian, for a total of seven lectures held in 1667, with a commentary for each lecture, as well as a translation and commentary for the minutes of the eighth lecture, held in 1668, as an appendix.
The work of editing was done while improving the accuracy of the translation through discussions with the researchers in charge of the translation. I was responsible for translating, annotating, and commenting on the seventh lecture by Sébastien Bourdon on Nicolas Poussin's "Healing of the Blind of Jericho" (1650).
In addition, I wrote a research paper entitled "André Félibien and Art Criticism: The Formation of Discourse on Art in Seventeenth-Century France," which will be published in the same book. In this article, I follow Félibien's career as a writer and his writings, and discuss the process of specialization and formation of the discourse on art in 17th century France. Félibien gradually distanced himself from the court and political context while continuing to work as a court historian, and in the eighth dialogue (1685) of his major work, the Dialogues (Entretiens, 5 vols., 1666-1688), which deals with Poussin, his self-image as an art critic overlapped with that of the independent "modern" painter Poussin.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:13  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:13  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 故意犯と過失犯の... (1086) 1st
2位 19世紀フランスに... (952)
3位 「危険の予見可能... (724)
4位 新自由主義に抗す... (505)
5位 一部請求論の展開 (460)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 エクリチュールの... (1508) 1st
2位 アセトアニリドの... (936)
3位 「彼女たち」の近... (830)
4位 インフルエンサー... (728)
5位 731部隊と細菌戦 ... (580)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース