慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KO12003001-20220003-0016  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KO12003001-20220003-0016.pdf
Type :application/pdf Download
Size :122.3 KB
Last updated :Nov 30, 2023
Downloads : 34

Total downloads since Nov 30, 2023 : 34
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル Open governance and Society 5.0 : implications for disaster risk reduction  
カナ  
ローマ字  
別タイトル
名前  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 Shaw, Rajib  
カナ ショウ, ラジブ  
ローマ字  
所属 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 福澤基金運営委員会  
カナ フクザワ キキン ウンエイ イインカイ  
ローマ字 Fukuzawa kikin un'ei iinkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 p.  
上位タイトル
名前 福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金事業報告集  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
オープンデータとオープンガバナンスは、都市部における市民ベースの意思決定を強化するための補足的なプロセスです。このプロジェクトの中で、Kanbara and Shaw (2022)は、熱海の地滑りの事例を分析し、オープンデータ(ここでは、クラウドポイントデータ)が、市民技術専門家が3-4時間以内に被害評価を行い、それが静岡県によって災害後のシナリオで意思決定に利用されたことを例証しています。この例は、オープンデータとオープンガバナンスの典型的な好影響であり、効果的な意思決定をもたらすだけでなく、リソースに制約のある地方政府に対して技術的な助言を提供するためにさまざまなステークホルダーを巻き込むことができます。しかし、これを実施可能にするためには、さまざまな法律やより高度な政策上の課題が必要です。 国レベルでオープンデータとオープンガバナンスを推進している国は、この恩恵を受けやすのです。 ユネスコは、さまざまな政府に対して、オープンガバナンスシステムの重要性と利点を理解させるためのグローバルキャンペーンを開始しました。 実際にグローバルに実施するにはもう少し時間がかかるかもしれませんが、ローカルな取り組みが始まり、オープンデータやオープンガバナンスの成功事例やグッドプラクティスを記録することが重要であり、オープンデータ/オープンガバナンスに関するより大きな国の政策環境は、もう少し時間がかかるかもしれません。

このプロジェクトでは、"Society 5.0, Digital Transformation and Disasters: 過去、現在、未来 "と題した書籍を作成しました。本書は、Society 5.0の最近の進歩、傾向、課題、可能性と、災害リスク軽減のさまざまな側面への影響を分析しています。本書は、学生、研究者、学界、政策立案者、開発実務者にとって貴重なリソース資料となります。
Open data and open governance are supplementary processes to enhance citizen based decision making in the urban area. During this project, Kanbara and Shaw (2022) analyzed the case of Atami landslide, exemplified that open data (here, cloud point data) helped the civic tech professional to conduct the damage assessment within 3-4 hours, which was used by provincial government for the decision making in post disaster scenario. This example is a classic positive impact of open data and open governance, which brings effective decision making, as well as involve different stakeholders in providing technical advices to a resource constrained local government. However, to make it implementable, it needs different legal and higher level policy challenges. The countries which are promoting open data and open governance at the national level are prone to get the benefit of this. UNESCO has started a global campaign with different governments to make them understand the importance and benefit of open governance system. The actual global implementation may take some more time, but it is important that local initiatives starts and records success stories and good practices of open data and open governance, while the larger national policy environment for open data / open governance may take some more time.

Advancement in science technology in recent decades in Japan and the world might have increased our capacity to tackle the adverse human consequences of various kinds of disasters and environmental issues. However, the accompanied and interlinking phenomena of urbanization, climate change, rural to urban migration, population decreases, aged population have posed new challenges, especially in the small, medium sized cities, and in rural areas of Japan. This is also enhanced with the risk of cascading, complex and systemic risk, which is defining a new normal as "living with uncertainties". During this project, a book was developed titled: "Society 5.0, Digital Transformation and Disasters: Past, Present and Future." The book analyzes recent advances, trends, challenges and potentials of Society 5.0 and its implications to different aspects of disaster risk reduction, This book is a valuable resource material for students, researchers, academia, policy makers and development practitioners.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
申請種類 : 福澤基金研究補助
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Nov 30, 2023 10:32:01  
作成日
Nov 30, 2023 10:32:01  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Nov 30, 2023    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金事業報告集 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (387) 1st
2位 『疱瘡除』と『寿... (376)
3位 731部隊と細菌戦 ... (352)
4位 新自由主義に抗す... (338)
5位 物語に基づく反復... (273)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (723) 1st
2位 アセトアニリドの... (561)
3位 日本における美容... (445)
4位 学生の勉強方法に... (424)
5位 新参ファンと古参... (373)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース