慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KO12003001-20210002-0011  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KO12003001-20210002-0011.pdf
Type :application/pdf Download
Size :131.3 KB
Last updated :Nov 30, 2023
Downloads : 30

Total downloads since Nov 30, 2023 : 30
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 組織ライフサイクルと経営・会計管理の関係についての経験的研究  
カナ ソシキ ライフ サイクル ト ケイエイ・カイケイ カンリ ノ カンケイ ニ ツイテ ノ ケイケンテキ ケンキュウ  
ローマ字 Soshiki raifu saikuru to keiei kaikei kanri no kankei ni tsuite no keikenteki kenkyū  
別タイトル
名前 An empirical study of the relationship between organizational life cycle and management accounting  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 吉田, 栄介  
カナ ヨシダ, エイスケ  
ローマ字 Yoshida, Eisuke  
所属 慶應義塾大学商学部  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 福澤基金運営委員会  
カナ フクザワ キキン ウンエイ イインカイ  
ローマ字 Fukuzawa kikin un'ei iinkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
2 p.  
上位タイトル
名前 福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金事業報告集  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の第1の目的は,現在の日本企業における経営・会計管理の実態の経時的変化の把握である。今日では多くの経営・会計管理手法が大企業を中心に利用されており,近年の企業を取り巻く競争環境の変化がもたらす管理会計利用実態の変容を調べたいと考えた。
第2の目的は,企業のライフサイクルのライフステージ(成長期,再生期,成熟期,衰退期)による経営・会計管理の実態の違いを解明したいと考えた。
研究方法としては,2009年の第1回調査,2014年の第2回調査に続き,2019年1月に東証一部上場企業全社を対象に,第3回の郵送質問票調査を実施し,第1回調査からの10年間の変化動向について観察した。郵送質問票調査後は,記述統計の分析後に,フォローアップのためのインタビュー調査と,さらなる実証分析を通じた研究を進めた。
第1の目的について,2つの研究を展開した。
第1に,原価企画に関する組織コンテクストと原価企画活動,効果・逆機能およびそれらの関係性の変化・変容を分析した。その結果,①原価企画活動,効果・逆機能および組織コンテクストの変化・変容について,統計的に有意な差は確認できず,②原価企画活動の効果への影響について,多くの正の影響が確認され,経時的な傾向の顕著な変化はうかがえなかった一方,③原価企画活動と逆機能への影響ならびに,④組織コンテクストと原価企画活動および効果への影響について,調査年度による統計的に有意な差を確認した。
第2に,業績・予算管理,利益計画策定技法,設備投資予算とそれらの効果を分析した。その結果から,資本効率性やB/Sを重視した業績管理への変革というよりも,P/L中心の伝統的業績管理を計数管理の強化という形で漸進的に改善している可能性や,中長期的な企業価値向上というよりも短期的な財務業績向上を意図している可能性が示唆された。業績評価については,プロセス重視の傾向にあるものの,結果軽視を意味するわけではなく,業績評価で結果を重視する企業は業績報酬リンクを強め,プロセスを重視する企業はリンクを弱めるといったように,結果コントロールの強度が二派に分かれてきている可能性を示唆した。
第2の目的に対しては,昨年度の実績報告の通りである。
The first objective of this study is understanding the changes in the actual status of management accounting in Japanese companies. Today, many management accounting methods are used mainly by large companies, and we investigate the changes in the actual status of management accounting use brought about by the recent changes in the competitive environment surrounding corporations.
The second objective was to elucidate the differences in the actual status of management accounting according to the life stages of the corporate life cycle (growth, revival, maturity, and decline).
As a research method, following the first survey in 2009 and the second survey in 2014, the third mail questionnaire survey was conducted in January 2019 for all companies listed on the first section of the Tokyo Stock Exchange. After analyzing the descriptive statistics, we conducted a follow-up interview and further empirical analysis.
Regarding the first objective, two studies were developed.
First, we analyzed the changes and transformations in the organizational context of target cost management (hereinafter referred to as TCM), TCM activities, effects, reverse functions, and their relationships. The results showed that (1) no statistically significant differences were found in the changes and transformations of TCM activities, effects, reverse functions, and organizational context, (2) many positive effects were found in the effects of TCM activities, and there were no significant changes in the trends over time, (3) the effects of TCM activities on reverse functions, and (4) the effects of TCM activities on organizational context and reverse functions. On the other hand, we found statistically significant differences in (3) the effects on TCM activities and reverse functions, and (4) the effects of organizational context on TCM activities and effectiveness.
Second, we analyzed performance and budget management, profit planning techniques, and capital investment budgets and their effects. The results suggest that rather than changing to performance management that emphasizes capital efficiency and B/S, companies may be gradually improving their traditional P/L-centered performance management by strengthening their counting management, and that they may be intending to improve their short-term financial performance rather than to improve their medium- to long-term corporate value. As for performance evaluation, although there is a tendency to emphasize process, it does not mean that companies disregard results.
As for the second objective, the results are as reported last year.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
申請種類 : 福澤基金研究補助
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Nov 30, 2023 10:23:07  
作成日
Nov 30, 2023 10:23:07  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Nov 30, 2023    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金事業報告集 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (850) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (489)
3位 新自由主義に抗す... (380)
4位 731部隊と細菌戦 ... (367)
5位 『疱瘡除』と『寿... (308)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2457) 1st
2位 家族主義と個人主... (1915)
3位 中和滴定と酸塩基... (616)
4位 猫オルガンとはな... (535)
5位 学生の勉強方法に... (515)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース