アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_26560469seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:2.2 MB
|
Last updated |
:Sep 21, 2017 |
Downloads |
: 1280 |
Total downloads since Sep 21, 2017 : 1280
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
グルコース代謝フラックスの脳内イメージング
|
カナ |
グルコース タイシャ フラックス ノ ノウナイ イメージング
|
ローマ字 |
Gurukosu taisha furakkusu no nonai imejingu
|
|
別タイトル |
名前 |
Visualization and quantification of fluxes of glucose metabolic pathways in brain
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
杉浦, 悠毅
|
カナ |
スギウラ, ユウキ
|
ローマ字 |
Sugiura, Yuki
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30590202
|
名前 |
高田, 則雄
 |
カナ |
タカタ, ノリオ
|
ローマ字 |
Takata, Norio
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・特任講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 50415212
|
名前 |
田中, 謙二
 |
カナ |
タナカ, ケンジ
|
ローマ字 |
Tanaka, Kenji
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30329700
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2017
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2016
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
中枢神経系を構成する細胞は活動に応答してグルコース代謝量と代謝経路を変動させる。例えば動物個体への刺激に応答した神経興奮は, 特定の脳部位のグルコース代謝量を増加させる。このような局所で生じる機能的グルコース代謝変動の解析には分子イメージング法が有用である。本研究では質量分析を用いた脳内グルコース代謝経路の網羅的トレースと, そのイメージング法を開発した。具体的には, 質量分析の分子網羅性を活用した13C標識グルコース代謝産物群の一斉同定/定量法(安定同位体メタボロミクス)と, これらの一斉イメージング(安定同位体イメージング質量分析)を開発し, 新規の神経/グリア間をシャトルされる代謝因子を同定した。
In response to a stimuli, neurons and astrocytes alter their metabolic pathways to fit their elevated energy demands. For example, it is known that a stimulation to an animal increase the amount of glucose consumption in the brain region specific manner. To understand molecular mechanism of this phenomenon, a molecular imaging approach is effective. In this research, we developed the novel flux analysis using stable isotopes in combination with MALDI imaging mass spectrometry, as well as quantitative metabolomics. Those lead us to answer the questions including "during a neural stimulation, in what anatomical regions of the brain, is which metabolic derangement occurring?". We finally identified a novel metabolic mediator shuttled between neurons and astrocytes up on the stimulation.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 挑戦的萌芽研究
研究期間 : 2014~2016
課題番号 : 26560469
研究分野 : 分析化学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|