アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_26380437seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:428.0 KB
|
Last updated |
:Sep 21, 2017 |
Downloads |
: 446 |
Total downloads since Sep 21, 2017 : 446
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
19~20世紀アジアの「近代的雑貨」貿易と模造品市場に関する実証研究
|
カナ |
19~20セイキ アジア ノ 「キンダイテキ ザッカ」 ボウエキ ト モゾウヒン シジョウ ニ カンスル ジッショウ ケンキュウ
|
ローマ字 |
19-20seiki Ajia no "kindaiteki zakka" boeki to mozohin shijo ni kansuru jissho kenkyu
|
|
別タイトル |
名前 |
Trade on modern sundry goods and the rise of markets for copy and counterfeiting goods in 19th and 20th centuries Asia
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
古田, 和子
 |
カナ |
フルタ, カズコ
|
ローマ字 |
Furuta, Kazuko
|
所属 |
慶應義塾大学・経済学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 20173536
|
名前 |
谷本, 雅之
|
カナ |
タニモト, マサユキ
|
ローマ字 |
Tanimoto, Masayuki
|
所属 |
東京大学・大学院経済学研究科(経済学部)・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10197535
|
名前 |
瀬戸林, 政孝
|
カナ |
セトバヤシ, マサタカ
|
ローマ字 |
Setobayashi, Masataka
|
所属 |
福岡大学・経済学部・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10383952
|
名前 |
平井, 健介
|
カナ |
ヒライ, ケンスケ
|
ローマ字 |
Hirai, Kensuke
|
所属 |
甲南大学・経済学部・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60439221
|
名前 |
伊藤, 亜聖
|
カナ |
イトウ, アセイ
|
ローマ字 |
Ito, Asei
|
所属 |
東京大学・社会科学研究所・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60636885
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2017
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2016
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
輸入雑貨とそのコピー品の氾濫は, 様々な地域の経済発展の過程で問題となってきた現象である。本研究では19~20世紀のアジアにおける近代雑貨に焦点を当てて, 輸入に伴って生じる現地でのコピー品製造, 模造品・イミテーション品市場の簇生, 輸入代替・輸出志向型工業化と労働集約的小規模生産の展開, 受け手社会での「新商品」の誕生とその普及・販売など, 経済史にとって重要だが従来充分に議論されてこなかった問題について実証分析を行った。
Fake, imitation, and counterfeit goods have long plagued domestic and international trade. While we are all familiar with contemporary attempts to control the manufacture and sales of such goods, economic historians have given the subject little attention. This project focused on problems associated with imported everyday-use sundry goods (zakka in Japanese) and the role played by local production of imitations, the rise of markets for counterfeiting and shoddy goods, import substitution/export oriented industrialization and the development of labor intensive small scale industry, and the acceptance of "new products" in the recipient societies in 19th and 20th centuries Asia.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究(C)(一般)
研究期間 : 2014~2016
課題番号 : 26380437
研究分野 : アジア経済史
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|