アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_26117007seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:99.3 KB
|
Last updated |
:Oct 31, 2019 |
Downloads |
: 327 |
Total downloads since Oct 31, 2019 : 327
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
ヒトiPS細胞と霊長類モデルを用いた治療開発の基盤整備
|
カナ |
ヒト iPS サイボウ ト レイチョウルイ モデル オ モチイタ チリョウ カイハツ ノ キバン セイビ
|
ローマ字 |
Hito iPS saibō to reichōrui moderu o mochiita chiryō kaihatsu no kiban seibi
|
|
別タイトル |
名前 |
Establishment of brain protein aging models; human iPS cell model and non-human primate model
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
岡野, 栄之
|
カナ |
オカノ, ヒデユキ
|
ローマ字 |
Okano, Hideyuki
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部 (信濃町)・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60160694
|
名前 |
塩澤, 誠司
|
カナ |
シオザワ, セイジ
|
ローマ字 |
Shiozawa, Seiji
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
|
名前 |
池内, 健
|
カナ |
イケウチ, タケシ
|
ローマ字 |
Ikeuchi, Takeshi
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2019
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2018
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
脳タンパク質老化に起因する神経変性疾患の治療法を開発する上で、神経細胞の変性及び神経細胞死に至る機構の解明が直近の課題である。本研究では、タウR406W変異患者よりiPS細胞の樹立し、神経細胞への分化誘導を行った。これらの細胞を用いて解析を行ったところ、タウR406W変異患者iPS細胞由来神経細胞タウのリン酸化や局在異常、軸索変性などの異常を認めた。また、治療法の臨床応用を目指す際には、よりヒトに近い霊長類における動物モデルが望まれる。そこで、変異タウを発現するトランスジェニックマーモセットの作出を試みたが、個体作出には至らず、内在性遺伝子のゲノム編集など異なるアプローチの必要性が示唆された。
For the potential development of novel therapeutic strategies for tauopathies, our group established a tauopathy model bearing tau mutations associated with frontotemporal dementia with parkinsonism-17 (FTDP-17) for investigating tau pathology and for usage in drug screening. For this purpose, we generated iPSCs from 2 frontotemporal dementia patients of a Japanese pedigree bearing the tau R406W mutation. To examine the phenotypes in neurons, we developed efficient cortical neural differentiation methods for iPSCs using small molecules. In this neuronal culture, the mutant tau exhibited reduced phosphorylation levels and was increasingly fragmented by calpain. Furthermore, the mutant tau protein was mislocalized and the axons of the patient-derived neurons displayed morphological and functional abnormalities, which were rescued by microtubule stabilization. Collectively, our findings provide new mechanistic insight into tau pathology and a potential for therapeutic intervention.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間 : 2014~2018
課題番号 : 26117007
研究分野 : 神経科学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|