慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_24650219seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_24650219seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :229.0 KB
Last updated :Dec 11, 2014
Downloads : 1214

Total downloads since Dec 11, 2014 : 1214
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 細胞内カルシウムを光で操作できるマウスの開発  
カナ サイボウナイ カルシウム オ ヒカリ デ ソウサ デキル マウス ノ カイハツ  
ローマ字 Saibonai karushiumu o hikari de sosa dekiru mausu no kaihatsu  
別タイトル
名前 Development of animal model enabling the manipulation of intracellular Ca level  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 田中, 謙二  
カナ タナカ, ケンジ  
ローマ字 Tanaka, Kenji  
所属 慶應義塾大学・医学部・特任准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 30329700

名前 松井, 広  
カナ マツイ, コウ  
ローマ字 Matsui, Ko  
所属 生理学研究所・大学共同利用機関等の部局・准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 20435530
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2014  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2013  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
細胞内カルシウムを光で操作するために光感受性機能プローブ、メラノプシンを採用し、細胞種特異的にそれらを発現させるためにテトラサイクリン遺伝子発現誘導システムを採用した。tetO-メラノプシントランスジェニックマウスは、神経細胞tTAマウスとの組み合わせで十分なメラノプシンが誘導され、細胞内カルシウムを光で操作することが出来た。グリア細胞ではメラノプシンの発現誘導が不十分で、機能操作ができなかった。より高い発現を目指してメラノプシン遺伝子座を利用したSTOPtetO-メラノプシンノックインマウスも作成した。予想に反していかなる細胞種においてもメラノプシンの誘導がかからなかった。
To achieve the manipulation of intracellular Ca2+ levels in the cell-type specific manner, we established the transgenic animal in which melanopsin (human OPN4 gene) was expressed in cell-type specific manner. We generated tetO-melanopsin transgenic mice and crossed with neuronal tTA (orexin-tTA) mice. Orexin neurons expressed enough amount of melanopsin to evoke cell firing, demonstrating the successful manipulation. In case of crossing with glial tTA mice, there was no induction. To improve melanopsin induction in glial cells, we generated STOP tetO-melanopsin knockin mice using mouse melanopsin locus. Unlike previous tetO knockin mice, none of glial tTA line induced melanopsin yet. We were able to express sufficient amount of melanopsin in neuronal cells and manipulate cell function by illumination, however, we failed to express melanopsin in glial cells.
 
目次

 
キーワード
遺伝子改変マウス  

tet  

system  

メラノプシン  

チャネルロドプシン  

カルシウム  
NDC
 
注記
研究種目 : 挑戦的萌芽研究
研究期間 : 2012~2013
課題番号 : 24650219
研究分野 : 総合領域
科研費の分科・細目 : 脳神経科学・融合基盤脳科学
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 11, 2014 11:40:07  
作成日
Dec 11, 2014 11:40:07  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2013年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Spatial animacy ... (446) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (377)
3位 新自由主義に抗す... (311)
4位 ガールクラッシュ... (295)
5位 文化資本概念の現... (292)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (773) 1st
2位 酢酸エステル類の... (730)
3位 診療上の医師の注... (632)
4位 インフルエンサー... (553)
5位 外国判決の承認に... (544)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース