アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_24300105seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:329.2 KB
|
Last updated |
:Apr 11, 2016 |
Downloads |
: 1202 |
Total downloads since Apr 11, 2016 : 1202
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
コミュニケーション脳の発達過程 : 機能的結合の解明
|
カナ |
コミュニケーション ノウ ノ ハッタツ カテイ : キノウテキ ケツゴウ ノ カイメイ
|
ローマ字 |
Komyunikeshon no no hattatsu katei : kinoteki ketsugo no kaimei
|
|
別タイトル |
名前 |
Development of communication brain: Functional connectivity
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
皆川, 泰代
 |
カナ |
ミナガワ, ヤスヨ
|
ローマ字 |
Minagawa, Yasuyo
|
所属 |
慶應義塾大学・文学部・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 90521732
|
名前 |
山本, 淳一
 |
カナ |
ヤマモト, ジュンイチ
|
ローマ字 |
Yamamoto, Junichi
|
所属 |
慶應義塾大学・文学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60202389
|
名前 |
檀, 一平太
|
カナ |
ダン, イッペイタ
|
ローマ字 |
Dan, Ippeita
|
所属 |
中央大学・理工学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 20399380
|
名前 |
有光, 威志
 |
カナ |
アリミツ, タケシ
|
ローマ字 |
Arimitsu, Takeshi
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・助教
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60383840
|
名前 |
柳橋, 達彦
|
カナ |
ヤギハシ, タツヒコ
|
ローマ字 |
Yagihashi, Tatsuhiko
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・助教
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10383770
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2015
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2014
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本研究は発達初期の脳活動, 脳機能結合と, 後のコミュニケーション能力の発達との関係を明らかにすることを目的としている。このために, 定型発達児, 早期産児, 自閉症リスク児を対象とした縦断的な脳機能実験, 行動実験を0-3歳で定期的に行った。この結果, 音韻対立に対する脳の敏感性が後の言語獲得に影響を与えることが示唆された。音韻対立に対する脳の反応性が典型的で強い程, 後の音声発話の発達が良好であった。更に新生児時期の母親声に対する脳機能結合が正期産児でのみ強まり, 言語野や社会性関連部位が活性化されることが明らかになった。
The present study investigated whether and how functional cerebral activity and connectivity in the early developmental stage relate to later language and social development. For this purpose, we performed a longitudinal study for typically developing infants, preterm infants and infants-at-risk at their age between 0 to 3 years-old to collect both behavioral and neurophysiological data. The results revealed that cerebral response to phonemic contrast can predict later language development particularly language production. Furthermore, our experiment using maternal vs. stranger's speech indicated that exclusively for term infants, functional connectivities during listening to maternal speech were strengthened in the language brain areas and anterior superior temporal gyrus on the right side which is associated with social voice identification. These results suggest that cerebral activity in the early development can be a suitable predictor for later language and social development.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究(B)
研究期間 : 2012~2014
課題番号 : 24300105
研究分野 : 発達認知神経科学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|